[過去ログ] 関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2019/03/02(土)22:59 ID:W3WTycOl(1) AAS
某評論屋のAmazonの商品レビュー投稿数が400超
いろいろな意味で凄い
399: 2019/03/02(土)23:13 ID:WernL47S(1) AAS
避難所として永遠に不滅です()
400
(1): 2019/03/02(土)23:59 ID:MkPea+U6(3/3) AAS
数年程度放置しときゃ落ちるだろ
401: 2019/03/03(日)00:06 ID:AhlFXp2U(1/4) AAS
>>400
年単位ってw
スレッドの削除申請しても無視されるだろうなあ
402
(1): 2019/03/03(日)00:28 ID:8zQ1KGXD(1) AAS
理系学問板の実態が理系人間板で
関数電卓スレの実態が関数電卓人間スレだから
ガジェット好きには馴染めない
403
(1): 2019/03/03(日)00:40 ID:AhlFXp2U(2/4) AAS
>>402
誰とは言わないけど、電卓の知識がないことを批判されると怒り出す人がいるようですね
そういう人は荒らしになりやすい
ガジェット好きって学力がない人が多い
404
(2): 2019/03/03(日)01:22 ID:SJ54iK6C(1) AAS
学力ないとか言い出すとまた面倒なことになるから言葉を選ぼうな

(明確に邪魔者扱いされてる訳ではないとは言え)理系学問板だと場違いっぽくなってるのは分かる
でも同じようなスレッドがいくつもあっても話題が分散してしまうから使いにくいし、
>>397が言うように元から全員がここへの移転に賛同してた訳じゃない
別の板に移転するなら、あらかじめ理系学問板のスレッドの方で合意を取って、
向こうのスレッドごと移る形にして欲しい
405: 2019/03/03(日)12:52 ID:rlxReKyd(1) AAS
>>404
適切な板がないんだよね
電卓はいわゆるガジェットではないし
406: 2019/03/03(日)13:13 ID:jWCRl2il(1) AAS
結局、消去法で考えると理系全般板になるってことかな
407
(1): 2019/03/03(日)13:52 ID:w5zhP/ZJ(1) AAS
俺は理系全般板で何も問題ないと思うが、そう思わない人がいて、デジタルモノ板だの文房具板だのと言って立てた。
スレは誰でもどこにでも立てることができるから仕方がないというかそういうものだ。
どこそこに統合と言えばまるでこのスレがなくなるかのように全く意味のないことをえんえんと議論しているのが不思議でならない。
頭が弱い奴が集結しているのか?
池沼ども
408: 2019/03/03(日)15:18 ID:AhlFXp2U(3/4) AAS
>>404
>学力ないとか言い出すとまた面倒なことになるから言葉を選ぼうな

すまぬ

>>407
日本語でOK
409
(1): 2019/03/03(日)18:53 ID:BBqA54wF(1) AAS
>>403
人の話は理系板でやってくれ
ここはモノの話をするところ
410: 2019/03/03(日)19:57 ID:QqIktVXe(1) AAS
しかし、ここは放棄されるので、モノの話ももうできないだろう
411
(4): 2019/03/03(日)20:02 ID:U/LVr56D(1) AAS
iOSアプリでおススメの関数電卓教えてください
412
(1): 2019/03/03(日)22:05 ID:RUnljiWi(1) AAS
iPad専用のTI-Nspire CASなんてタッチパネルと大画面のシナジーで楽しいから、グラフとかCASとか目的が合えばおススメ
アプリとしては高いけどね
413: 2019/03/03(日)23:40 ID:AhlFXp2U(4/4) AAS
>>409
理系全般板に戻る前にここを埋めたいものだ
414: 2019/03/04(月)00:10 ID:8cX+oTnr(1/3) AAS
理系全般板からの移転は失敗だった

・電卓は理系のアイテム
・電卓の理解には数学と技術の知識が必要だが、ガジェット好きにはそれが理解できない

デジタルモノ板は住民のレベルが低い
415: 2019/03/04(月)00:35 ID:TbZn0wYc(1/5) AAS
閲覧する人間はどの板に行こうが固定されてるよ
意味も根拠もよく分からない住民否定と選民思想は自重しろ
416: 2019/03/04(月)08:28 ID:qUU9gNUn(1/2) AAS
>>412
Nspireは
電卓としてはちょっと大きなプログラムを書こうとすると
関数が増えたとき
ドキュメント形式がめんどくさくない?
言語自体はMathematicaからの
移植がしやすくていいんだけど
実機とのやりとりも家でも会社でもとなると
複数ライセンスが要るし

そのあたりはPrimeの方が簡単だと思う
417
(1): 2019/03/04(月)08:32 ID:ZvtFMipT(1) AAS
hp Primeの実用上の最も大きな問題は電池が充電式なこと
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*