[過去ログ]
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155
: 2019/02/06(水)12:22
ID:Dunb7ro8(1)
AA×
>>153
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
155: [] 2019/02/06(水) 12:22:46 ID:Dunb7ro8 CircuitPythonって、ワンボードマイコンで電卓側からはUSBメモリと見なされるらしい 使用言語はMicroPythonがベース 一応、TI-Pythonが正式名らしい それなら、pyboardでもいいんじゃないの?って気はする 電卓側はターミナルApp用意するだけってんだから、大幅なOSアップデートしないで済みそう どっちにしてもMicroPythonなので使えるモジュールに制約あり、グラフ描画は出来なさそう 例え出来たとしても、外部装置側で作成されたイメージファイルを電卓側に転送して画像ファイルとして表示する程度か >>153 そのページみると、フランス版で先行発表なのかな フランス以外の地域なら、84+CEだね TI-83 premium CE/84+CE内蔵USBって、USBホスト機能あったのかな? あったのであれば、プリンタ接続可能なんだろうか(デバイスドライバ要るが) リチウム充電池とはいえ、CircuitPythonマイコンへの電源配給は負荷高そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/155
ってワンボードマイコンで電卓側からはメモリと見なされるらしい 使用言語はがベース 一応が正式名らしい それならでもいいんじゃないの?って気はする 電卓側はターミナル用意するだけってんだから大幅なアップデートしないで済みそう どっちにしてもなので使えるモジュールに制約ありグラフ描画は出来なさそう 例え出来たとしても外部装置側で作成されたイメージファイルを電卓側に転送して画像ファイルとして表示する程度か そのページみるとフランス版で先行発表なのかな フランス以外の地域ならだね 内蔵ってホスト機能あったのかな? あったのであればプリンタ接続可能なんだろうかデバイスドライバ要るが リチウム充電池とはいえマイコンへの電源配給は負荷高そう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 847 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.325s*