[過去ログ]
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 (1002レス)
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@3周年 [] 2019/01/09(水) 00:58:47 ID:dAX4sore 関数電卓・グラフ電卓を語りましょう。 主な関数電卓・グラフ電卓メーカー CASIO : https://casio.jp/dentaku/ SHARP : http://www.sharp.co.jp/calc/ Canon : http://cweb.canon.jp/calc/ Texas Instruments : https://education.ti.com/en/products HP Inc. : http://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html (前スレ) 関数電卓・グラフ電卓総合 Part2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1529067415/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/1
2: 名無しさん@3周年 [] 2019/01/09(水) 00:59:51 ID:dAX4sore 関連スレッド 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546063718/ 関数電卓総合スレッドその9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1541169832/ 電卓について語るスレ その6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525786648/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/2
3: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/11(金) 09:34:10 ID:Xgfe3BZZ >>2 関数電卓総合スレッドは場違いすぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/3
4: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/11(金) 20:28:06 ID:vaD9tmDF >>1 乙乙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/4
5: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 14:52:42 ID:6DAwakI/ 前スレ>>993 >得意不得意の例が欲しいな > >HP50g(型あり) >15 >R->B >3 >R->B >XOR >B->R > >HP42s(型なし) >15 >3 >XOR > >HP50gの方がビット演算得意! >とか言われても違和感が HP 50gの方が多機能なんだよね。 ビット幅決めれるのは便利 しかし、手軽に計算できないのも確か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/5
6: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 20:18:15 ID:zNVREHl+ 今でもHP-16が最強ということでよろしいか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/6
7: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 20:28:33 ID:r312FkQF >>5 これって50gは最初にバイナリ型にしてないのが悪いだけで、最後も実数型にしなくてはならないのか? 単純に #15d #3d XOR というだけの話ではないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/7
8: 名無しさん@3周年 [] 2019/01/12(土) 21:15:19 ID:RxZrGQkn >>7 前スレ>>993(>>5)の比較条件が公平ではないような HP 42S は10進数のまま計算しているので、手間が少ないのは当然 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/8
9: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 21:22:00 ID:elFQ4yzO 元がプログラム電卓のプログラミング言語の話だから >>7 だとしたら 人間に電卓の都合を押しつける 不自由な電卓と評価するだけ プログラミング言語では整数と実数は別の型だが 数学的には整数は実数 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/9
10: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 21:24:27 ID:elFQ4yzO >>8 HP50gは二進数へ変換しているわけではない 7 を見て理解すべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/10
11: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 21:34:59 ID:r312FkQF 単に定数を入力するときに#とするのが面倒だという以上のことは全く伝わってこないのだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/11
12: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/01/12(土) 21:47:18 ID:WQ3Uk2av >>3 ここで言ってどうするんだよ、以外の感想が思い浮かばない 向こうのスレで言え http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/12
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s