[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113(1): 2019/02/12(火)19:06:16.37 ID:PF6jhUUZ(1/2) AAS
>>110
古くなると出品も減るだろうし
188(1): 2019/03/03(日)23:25:46.37 ID:SJ54iK6C(1) AAS
Forthって未だに現役なの?
COBOLじゃあるまいし流石にないでしょ
460(1): 2019/04/27(土)05:04:54.37 ID:nfgAa3ad(1) AAS
>>458
42sなんて古い機種の実機なんぞ早晩ぶっ壊れるよ
547: 2019/06/17(月)12:15:05.37 ID:aZoGEQ0M(1/2) AAS
15cの座標値の表記法がイマイチ分からない
カンマで区切ると思いきやブランクとかね
レジスタ10以上は ストローク通りの".0"のように表示されるのはわかりやすくていいんだけど
それと、数値の場合は座標値じゃなくて数値そのものなんだよね。座標値で統一してもいいじゃんって思う
647(2): 2019/07/29(月)10:30:19.37 ID:cBnbOtxV(1) AAS
>>646
所詮、低精度のクロックに補正かけても限界があるのではないかと
690(2): 2019/09/07(土)21:38:00.37 ID:tFi6GZmR(2/2) AAS
>>689
そのへんは互換性というより馴染みとの兼ね合いなんでしょう。
IF文にしてもIF X 0 == THENをX 0 == IF THENとしても何も変わらない。
ではIFっていったい何のためにあるのかと
767: 2019/11/24(日)10:28:33.37 ID:6DB8lcFa(1/2) AAS
実際、分解してみるとテープレコーダーの磁気ヘッドを利用してるな。
768: 2019/11/24(日)10:58:41.37 ID:6tQgFR+c(2/3) AAS
当時は、テープレコーダーは一般的では無かったからね
第1次パソコンブームで、PC向けの小型(薄型)モノラルテープレコーダーも後になって発売されもしたけど
HP社の様に専用磁気カード使った方が便利だったかも知れないね
MZ-80K以外はユーザーがテープレコーダー用意してたから
SONYデンスケ(オープンリール)に記録したひともいたらしい
CASIO FX-502P用I/Fはリモート非対応だったから、再生ボタン押すタイミングが難しかった
カセットテープは幸いにもSONYが4,5年前に新シリーズを新発売したから使い続けられるけど、マイクロカセットテープは販売終了したからHP-41ユーザーは辛いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s