[過去ログ] 【ウェアラブル】スマートトラッカー統合 その2i [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816
(3): 794 2016/03/23(水)22:21 ID:ywCfB2LC(1) AAS
vivo smart hr使って数日。パルセンスとの違いが見えてきた。
パルの方が睡眠判定は優秀。
パルは脈拍を常時計測してるようで脈拍と絡めて活動が見えるのがいい。vivoは脈拍は脈拍でそれの記録が見えるだけ。
あとパルはデザイン的に脈拍センサーのスイートスポットが狭く、vivoは多少ズレようがセンサーはそれなりに接地してる。
それと消費カロリーに関しては基礎代謝はともかく運動由来のカロリーがvivoのが大分多く出る。
どっちが正しいかはわからん。
機能面でいうとパルだけど装着感では圧倒的にvivoのがいいのはしょうがないか。
818
(1): 2016/03/24(木)06:52 ID:Tyn2nNP4(1/4) AAS
>>816
優秀とそうで無い違いの差が無いが何が違うんだろうね?

うちのHRJの睡眠判定は優秀だけどな
ランニングしてるせいか安静時心拍が低く
起きてるときと寝てるときで心拍の差が
ハッキリしてるせいか入眠のタイミングは特に正確
825: 2016/03/24(木)23:36 ID:Tyn2nNP4(3/4) AAS
>>824
誤爆>816だw
826
(1): 816 2016/03/24(木)23:40 ID:kmux+HIT(1) AAS
vivo hrの方はまだ数日しか使ってないとか、個人で生活スタイルの違いとかあるかもだけど
19時頃居酒屋で飲んでた時から寝てる事になってたのが自分の印象の足引っ張ってる。
自分は運動とか一切しないから安静時は60くらい。
で、今日はおもしろ半分に両手にハメて1日過ごしたんだけど
vivoが歩数6867、基礎代謝1720、活動時939kcal
PS600が歩数6498、基礎代謝1851、活動時204kcal
と活動時の消費カロリーの値が大きく違うんだよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*