[過去ログ] 【ウェアラブル】スマートトラッカー統合 その2i [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657
(1): 2016/03/09(水)19:48 ID:0KjRDOdl(1/3) AAS
>>649
電池の餅は液晶表示と心拍計の使用頻度に左右される
特に心拍計は最大連続20時間しか持たないので起きてる間中使えば2日持たないよ
俺も通勤と運動で週14時間位は使うけど小まめに心拍計止めても3,4日で電池切れる

一日中測りたいならchargehrかvivosmarthrかpulsense新型
歩く程度ならこれらで十分
数秒間に一度しか心拍計測しない代わりに5日位使え、激しい運動時には専用モードに切り替えて使える

A360買って後悔する程ではないけど運動はしてもランもバイクもやらない俺にはpulsenseが良かったな
665
(1): 2016/03/09(水)21:33 ID:0KjRDOdl(2/3) AAS
>>662
新品に交換して変わらないならあなたの動きや使い方が普通で無いと思う

腕につけるタイプは多少増えるのは確かだが
俺の場合腰につけるタイプと比較して1割違う程度
この機種に限らず他の腕時計型でも似たようなもの

心拍測らないで2日しかもたないというのもおかしい
液晶常時onは心拍計測中しか出来ない仕様だから

頻繁に液晶が付く動作をしているとしか思えない
それならば低活動アラートが出ないのも説明つくし
668
(1): 2016/03/09(水)21:57 ID:0KjRDOdl(3/3) AAS
>>667
通知の量が多いという場合もあるか
通知で消費電力増えるとは公式でも言ってるし

もしかしたら大量の通知に対する反応や確認動作、またはバイブで
低活動アラートがリセットされてるんでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s