[過去ログ]
電子辞書 part 42 (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519
: 2012/07/22(日)18:14
ID:h5SidlgA(1/3)
AA×
>>515
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
519: [sage] 2012/07/22(日) 18:14:11.91 ID:h5SidlgA >>515 お前はそのころからまったく「英語力」伸びていないだろ 紙辞書使っていたころは、それなりに伸ばせたのに 20年前の高校生より、今の高校生のほうが「学力が上」というデータは? 俺は「紙辞書>電子辞書」だと言っているわけじゃない ワープロの登場で文章を書くのが楽にはなったが、 「文豪」で文豪が誕生したという事実はない そこら中に防犯カメラが設置されて、窃盗や強盗が減ったのか? 世の中に便利グッズがあふれても、根本的なところが改善されなければ、 「宝の持ち腐れ」となるってことだよ 科学的トレーニングによって、パフォーマンスが向上している競技も多い 便利グッズを有効活用し、何より、その分野で真剣に努力することが パワーアップの条件 ただ楽しよう、便利になったなー、じゃダメ 英和辞典に関していえば、多少なりとも検索スピードがアップした面は あっても、紙辞書の「一覧性」のメリットのほうが大きく、 語彙が3000語程度の「一般人」にとっては、紙辞書のほうがはるかに有用 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/519
お前はそのころからまったく英語力伸びていないだろ 紙辞書使っていたころはそれなりに伸ばせたのに 年前の高校生より今の高校生のほうが学力が上というデータは? 俺は紙辞書電子辞書だと言っているわけじゃない ワープロの登場で文章を書くのが楽にはなったが 文豪で文豪が誕生したという事実はない そこら中に防犯カメラが設置されて窃盗や強盗が減ったのか? 世の中に便利グッズがあふれても根本的なところが改善されなければ 宝の持ち腐れとなるってことだよ 科学的トレーニングによってパフォーマンスが向上している競技も多い 便利グッズを有効活用し何よりその分野で真剣に努力することが パワーアップの条件 ただ楽しよう便利になったなーじゃダメ 英和辞典に関していえば多少なりとも検索スピードがアップした面は あっても紙辞書の一覧性のメリットのほうが大きく 語が語程度の一般人にとっては紙辞書のほうがはるかに有用
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 463 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s