[過去ログ]
電子辞書 part 42 (982レス)
電子辞書 part 42 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
667: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 01:37:47.88 ID:Zus/Xzp5 高くて買えないよう(´;ω;`)ウッ… http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/667
668: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 02:11:41.19 ID:evdrGzzV >>665 それはありだとおもう メガネケース再来かな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/668
669: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 10:31:23.80 ID:1mBCO2xI >>665 電子辞書使いなら、今の電子辞書に電話とメール機能つけてくれるだけでも普通に買うでしょうな。 スマホとかにすると開発コストや重量が重くなったりするわけだしね。枯れた技術だけ加えてくれたらいい。 まぁ、そんな商品が流通する事なんてないでしょうけどw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/669
670: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 12:57:52.62 ID:bCD7CsB9 電話はいらないから、辞書と連携できるブラウザが欲しい。 テキスト、PDF、EPUBと連携できれば文句なし。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/670
671: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 14:38:44.19 ID:1mBCO2xI >>670 これまた壮大な夢ですな^^ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/671
672: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 16:24:31.04 ID:tnEC7jL8 >>669 >電子辞書使いなら、今の電子辞書に電話とメール機能つけてくれるだけでも普通に買うでしょうな。 それで内蔵充電池になって「4〜5時間程度使ったら電池切れ」とか言うなら、 まともな「電子辞書使い」なら誰も欲しがらない。 「端末一つで多機能路線」よりも、iPodやポメラのようにパソコン周辺機器 として共存する単機能機器として進化すべき。さしあたって備わっていたら 便利だと思うのは、キヤノン電子辞書の旧機種にあった「USB検索」機能の ようなもの。 SIIのPASORAMAだとPC画面の中に閲覧アプリを表示するので作業用スペース を圧迫してしまう。電子辞書はPCの隣に置いて、PC上のテキスト中の語句を 電子辞書に転送して電子辞書の画面を見る方が合理的。 そのような機能を、ゆくゆくはBluetooth辺りで無線化するなどして、PCから 「電子辞書をリモート操作」するような方向性で、PCと連携する機器になるべき。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/672
673: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 17:21:03.01 ID:1mBCO2xI >>672 パソコン周辺機器への夢ですか。。しかも無線の。 それを望んだ時期もありました。 今は大きな夢の持てない時代なんでしょうな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/673
674: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/24(金) 20:30:17.92 ID:foKyGUQQ >>672 そんな使い方するなら、電子辞書購入者はPCアプリとして インストールできるようにしてほしいわ もちろんアクティベーションして台数限定するようにして 画面が圧迫されるなら、マルチディスプレイの環境作れば 結果画面専用表示も可能だしね せっかくPCから触れるようになるなら、何が悲しくてあんなちっちゃい のぞき窓から検索結果を見なければならないのか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/674
675: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 00:28:40.50 ID:hONKBEHo >>670 改造Brain使いだが一応そういうタイプのHTML・PDFブラウザならCEアプリ上に存在する。 http://gc590.blog122.fc2.com/blog-entry-1.html ワンセグモデルも作ってたシャープだし無線LANぐらい積んで欲しい所だが・・・。 http://japanese.engadget.com/2008/04/22/spectec-sdw-823-microsdio-lan/ EX-Wordも使っているが、個人・製造側としてもブラウザを積むのは現OSでは難しいと思う。 Brainと違って電子辞書に特化したOSだからあまり弄れないと思われ。 そういえば、CE有り無しにしろ使えるのこれ? http://japanese.engadget.com/2008/04/22/spectec-sdw-823-microsdio-lan/ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/675
676: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 00:42:03.01 ID:WGhwBkzC >>675 >改造Brain使いだが一応そういうタイプのHTML・PDFブラウザならCEアプリ上に存在する。 さらっと嘘を言うなよw 辞書と連携は出来ない。ジャンプもできないし、コピペすら出来ない。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/676
677: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 00:54:43.99 ID:hONKBEHo >>676 日本語文字化けはするし実用性はないしな。一応オフラインでHTMLファイルがあったらジャンプはできたと思われ。 コピペは・・・まああきらメロン。 英語版の資料を使う研究員かなんかがギリ。というかそういうやつ電子辞書使わんだろjk。 http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/review/katsuo/wlipcml11.html 無線LANドライバだけは見つけたけどハードがもう無いしあったとしても使えない・・・。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/677
678: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 01:27:29.58 ID:WGhwBkzC >>677 >一応オフラインでHTMLファイルがあったらジャンプはできたと思われ。 そもそもBrainでは「オンラインでHTMLを読む」手段が無いはずだが、 「オフラインでHTMLがあったらジャンプできる」とは一体どういう使用法 を指しているのか? >英語版の資料を使う研究員かなんかがギリ。というかそういうやつ電子辞書使わんだろjk。 この一文も何を言ってるのか意味不明w http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/678
679: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 07:11:21.49 ID:3IJHkYDo もう黙ってはいられない http://www.geocities.jp/yatagarassu/moudamattehairarenai1.htm ↑被害者続出の欠陥電子辞書ユーザー必見必読! http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/679
680: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 12:38:06.60 ID:CAv9oiON >>679 電子辞書と関係の無いサイト? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/680
681: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 16:55:08.98 ID:kWYrkm8w >>680 > >>679 > 電子辞書と関係の無いサイト? > 開いても大丈夫。でも電子辞書とは全く関係ないサイト。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/681
682: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 19:12:05.46 ID:CAv9oiON >>681 助かります。 ありがとうございます! http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/682
683: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 19:22:39.30 ID:in+hXDTK 今まで使ってたのが壊れたから新しいの買おうと思うんだけど、 広辞苑がのったやつと縛りをかけると3万円以上のもんばっかりなんだな。 カシオの型落ちは安くなってるけど、要らない辞書が多すぎる。 広辞苑、緩和、英和、和英程度の内容だと、キヤノンとシャープのブラックベリーみたいなのしかないかな。 百科事典もあればいいけど、一気に値が上がりそうだから、ググる先生で我慢するか。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/683
684: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 21:43:12.98 ID:trCSTrPm PW-AM700二つ折りタイプ 広辞苑漢和英和和英百科が入って8500円だが http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/684
685: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 21:55:15.00 ID:hONKBEHo >>678 SD、本体メモリ上にファイルがあればって事。というかオンラインなんて一言も言ってないし、オフラインの意味すら怪しいだろお前。 ジャンプっていうのは「アドレスに相当するデータが本体上にあればできる」ってこと。 IEでもちょろめでも、「参照する」という意味でのジャンプはエクスプローラーでも広義的にはやってるぜ。 後半も使用対象のことを言っているのに、お前の頭ん中じゃ前の文章も冷静に読めないのか。 シャープが大嫌いなお前の妄想=ネットでの常識じゃないし、そもそも日本語できるようになってからネットやれと。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/685
686: 名無しさん@3周年 [sage] 2012/08/25(土) 22:16:34.52 ID:in+hXDTK >>684 二つ折りあるのか、近いうちに見てみる。 さんくす。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1333006038/686
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 296 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s