【元祖】電子書籍端末総合【復活】 (486レス)
1-

168
(1): 2011/08/25(木)14:05 ID:mOS51yfe(1) AAS
GALAPAGOS A01SH
イー・モバイル、Android 3.2搭載
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
169: 2011/08/27(土)00:13 ID:2XjwYuxr(1) AAS
>>168
本体サイズも解像度も中途半端だな。
170
(1): 2011/08/27(土)00:38 ID:UOeeSV2C(1) AAS
Amazonもタブレットやるみたいだな。
もう専用端末はいらない子なのか
171: 2011/08/27(土)07:41 ID:b/k+ycOo(1) AAS
専用端末の利点
・電子ペーパーで長時間読んでも目が疲れにくい
・タブレットの数分の一の薄さと、軽さ
172: 2011/08/27(土)10:40 ID:EnpcYFyO(1) AAS
>>170
Nook Color がバカ売れだからじゃね?
拡張スロットが無いと、それっぽい人には売れなさそう。
173: 2011/08/27(土)11:00 ID:6voJHf8j(1) AAS
Archos70ITは300g
174: 2011/08/27(土)18:20 ID:pEtXDkq2(1) AAS
iOS版やPC版を出した上、Kundleの低価格化をみるにAmazonはユーザーを兎に角増やせば良いって方針だからなぁ
ユーザーを増やせるプラットフォームが有るならとりあえず手を出す流れなんだろう
175: [―{}@{}@{}-] 2011/09/08(木)18:39 ID:9qwW02ee(1) AAS
そんなことよりAndroidのリーダー、もうちっとマシなもん開発してくれよ。
縦書き、ルビとか当たり前だろう。
176
(1): 2011/09/08(木)20:42 ID:B8+P2Yx7(1) AAS
ド素人のです。
タブレットタイプでネットサーフィンとかは通常のパソコンか携帯で充分です。
したがって、電子書籍端末専用を希望しています。
ソニーのリーダーのカラー対応みたいな端末は今後発売される可能性はあるのでしょうか?
177
(1): 2011/09/09(金)12:30 ID:FthPO2nB(1) AAS
ない
カラー対応はAndroidタブレットにしちゃうのが今の流行
178: 2011/09/10(土)04:56 ID:+dxYquV1(1) AAS
カラー電子ペーパーの開発をやってるから、いつかはでるかもよ。
179: 2011/09/10(土)10:40 ID:TLV4FJZ0(1) AAS
でも、自分が読む小説は基本白黒なので
カラーの恩恵はほとんどないから要らないかな

動画みるならタブレットでいいし、安くて・軽くて・バッテリー長時間持ち
を1%でも妨げる要素になるなら白黒のままでいい
180: 2011/09/10(土)10:51 ID:uIjxF7J7(1) AAS
恩恵(笑)
181: 2011/09/10(土)20:07 ID:FEQyx2Wa(1) AAS
>>177
カラーの電子ペーパー端末は発売されてるが。
182: 2011/09/15(木)19:13 ID:RGGgzSx1(1) AAS
GALAPAGOS 終了のお知らせ。
183
(1): 2011/09/15(木)19:21 ID:wy/dazYL(1) AAS
結局、既得権者がダメだったていうお話。

取次に頼った体制が、全ての元凶な気がするわ。
184: 2011/09/15(木)19:29 ID:/S3a/oJX(1) AAS
>183
単純すぎる奴だなw
185: 2011/09/16(金)07:51 ID:00CwOcAm(1) AAS
出版・カスゴミが原因。
読む側の都合を全て無視して、ぼったくろうとするばかり。
186: 2011/09/16(金)07:58 ID:1ttsrjQM(1) AAS
あんなものもちろんお話にならないんだが、そもそもテキストファイルを
オモチャで眺めるってのがお話にならない間抜けな発想だからなぁ
187: 2011/09/24(土)16:17 ID:Kaf4tFfx(1) AAS
電子書籍の世界規格、縦書きの日本語にも対応へ
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*