[過去ログ]
【E Ink】電子書籍端末総合13【3qi】 (1001レス)
【E Ink】電子書籍端末総合13【3qi】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/17(水) 19:50:39 ID:YNum48d7 >>184 圧力で吸い寄せてるように見えるね。 で、反対側の方を先に落としてるから次ページいくんじゃ。 って言う予想だけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/185
186: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/17(水) 21:33:49 ID:hlEX6Sv9 こっちは重送しそうな感じだねw http://www.youtube.com/watch?v=UyB5c3S4vzc&feature=related http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/186
187: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/17(水) 23:11:02 ID:Kj60CxLH LEGOで自作しようぜ。 ttp://www.geocities.jp/takascience/lego/fabs_ja.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/187
188: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 00:20:23 ID:VNkL1ct6 >>181 あーこんな感じ。 百葉箱みたいなサイズのやつだったと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/188
189: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 01:36:47 ID:Jf7wwFDC >>176 実用的でセットから終了まで*手間いらず*、ズレ、ページ飛ばし、 文字のにじみなどの*スキャンミスが無い*なら、俺は30万まで出すな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/189
190: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 08:30:50 ID:JUu+56Gn >>162 業務用のはだいぶ前からあるが(図書館などの電子化用途)、数百万するな。 セットしておけばページめくり含めて全自動だしスキャン(撮影)品質も高いが、いかんせん個人用では手が出ないな。 昔、三脚にリモコン付きデジカメ二台斜めに固定して、ゆるいV字の台に置いた本をめくりながらカシャカシャ連続 撮影してたが、一時間で二十冊位が限界だった。大きめの本で、めくったページがひとりで戻らないような本ばっか だったからまだ楽だったが、二台のデジカメデータの処理(交互になってるのを統合する)が面倒だった。ページ固定が 要るような本だったら、めくる毎にV字に曲げたアクリル板とかで押えにゃ ならんからさらに面倒そうだ。若い子に頼めば十冊五百円位のバイト代でやってくれるだろうけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/190
191: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 08:57:24 ID:qIBEsHf2 >>190 コピー機と同じで需要が増して量産されれば 劇的に安くなると思ってるけど、どうだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/191
192: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 09:52:03 ID:bdclZnBj 需要からも設置スペースと使用頻度からも劇的に安くなることはないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/192
193: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/18(木) 09:57:10 ID:y/GMR6f5 先にリンクになった動画のやつも、国語辞典みたいなうすい紙では成功しそうだが、ペーパーバックみたいな堅いやつは厳しそうだ。 出版業界が電子書籍対応するのが早いのか、スキャン&OCRの安価な代行業者が立ち上がるのが早いのかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/193
194: 名無しさん@3周年 [] 2010/03/18(木) 21:47:51 ID:8qGjGbUL SV-70買ったつわものはいないの? ブログなんかでも全然みつからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/194
195: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 22:43:32 ID:gmv1sVkW ブラザー、富士通、eslik 日本語メインの端末は人気ないなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/195
196: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 22:47:37 ID:yjv9F/UN スペックだけ見るといいと思うんだけど、やっぱり配信のことを考えるとねぇ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/196
197: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/18(木) 22:55:21 ID:et2goZCq SV-70は、4諧調なのがちょっと。高いし。 あと、いちいち専用ソフトで印刷して登録するのがめんどいな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/197
198: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 01:19:59 ID:8XSNt7pC >>197 俺はDR1000Sユーザーでよく知らんが、電子ブック向けの微調整を するくらいなら、ユーティリティで「印刷」するだけで快適につかえるほう 楽ちんだと思うよ。電磁ブックって、スキャンした後の微調整が余りにも 面倒だし、経験に依存しすぎ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/198
199: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 01:40:36 ID:KUvpYocH >>198 「印刷」って紙にってこと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/199
200: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 01:43:10 ID:imBLkO2o >>193 スキャンの代行は今でもkinkosとかでやってるよ。 著作権の法律で、権利者の許諾を得ずに私的複製じゃない複製をしたら違法なので、 自炊代わりにはならないだけ。 (だから業者は、社内文書の電子化とかがターゲット。) 法律が変わらない限り無理。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/200
201: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 02:16:36 ID:SPWrEE4Y PRS-900を買ってから数十時間使ってるが(英文PDF)、突然ページをめくるのにも オプションメニューを開くのにも数十秒かかるようになった。 (待たされる間、Loading画面が表示されるときとされないときがある) 最初、PDFが大きすぎるのかと思ったが、小さいファイルを開いても同じ症状。 [Setting]-[Advanced Setting]-[Device Shutdown]で一度電源を落して、 再度立ち上げたら、何事もなかったように元通りサクサク動くようになった。 これ多分、メモリリークバグだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/201
202: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 07:59:12 ID:Z6OgvXOS >>199 違う。 ブラザーのは、印刷と同じ操作で端末用のファイルを作成するらしい。 AcrobatでPDFを作成するときと同様にね。 (ブラザーのは持っていないの、あくまで伝聞ですまん) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/202
203: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 09:06:39 ID:tgMvXWps >>198 SV-70の「印刷」はセキュリティ付与のための暗号化で、 別にe-inkへの最適化はしてないぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/203
204: 名無しさん@3周年 [sage] 2010/03/19(金) 12:44:48 ID:zzBzwgEY >>203 改ページに時間がかからないフォーマットに変換するわけで、 それだけでももの凄く作業は軽減されると思うけどな。 まあともかく、今欲しいマシンは、PDFを簡単に転送できて、どんな重いPDFでも 改ページ一瞬、しかもコントラストを簡単に微調整でき、 ページに枠を設定してその枠内だけ各ページ表示する(一種の トリミング効果)ような機械がだな。 とにかく、電子ブックは、ユーザーのニーズを機能に実装するまでに 至ってない。たんに機械に放り込んだのを再生するだけで終わってる感じ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/204
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 797 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s