[過去ログ] ●● 大阪万博で大阪躍進・東京衰退 3 ●● (286レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: (やわらか銀行) 2020/01/10(金)17:28:18.19 ID:v2+0eGNg(2/2) AAS
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年

東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
省3
102: (やわらか銀行) 2020/02/10(月)16:05:08.19 ID:XBNt8u0+(1) AAS
大阪人が中国人のケツの穴をベロンベロン 

舐めててキモい(|||´Д`)

同じ日本人とは思えないコジキ属国メンタル大阪人・・・。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
175: (東京都) 2020/08/12(水)01:22:47.19 ID:GNG9rTJK(1/2) AAS
百貨店の代名詞「銀座三越」が存亡の危機…インバウンド需要消滅、三越伊勢丹が巨額赤字
2020.08.05 06:00
外部リンク[html]:biz-journal.jp

画像リンク[jpg]:biz-journal.jp
銀座三越(「Wikipedia」より)

 新型コロナウイルスによる臨時休業から再開したばかりの百貨店。お中元商戦は様変わりした。感染防止のため夏の風物詩でもあった特設コーナーを設けず、商品の陳列を見送る店もあった。

 それでも全店が営業を再開したことで、入店者数は徐々に上向いてきた。日本百貨店協会がまとめた全国百貨店の6月の売上高は、前年同月比19.1%減。9カ月連続でマイナスとなったが、5月(65.6%減)から大きく改善した。
ただし、インバウンドは入国制限の継続で90.5%減。厳しい状況に変化は見られない。地域別では引き続き地方より大都市圏の店舗の苦戦が目立つ。地方(10都市以外の地区)は11.3%減だが、東京地区百貨店は24.3%減と落ち込み幅に倍以上の差がある。

 東京地区百貨店では、高級時計やラグジュアリーブランドで「リベンジ消費」が見られた。ネット通販など非店舗売上は21.9%増と5月に引き続き2ケタ増を記録。中元商戦は店頭の苦戦をEC(電子商取引)が下支えし、前年並みの店も出るなど堅調に推移した。
省13
199: (SB-iPhone) 2020/12/28(月)12:42:55.19 ID:F4+a10w2(2/2) AAS
死亡してようやく新型コロナを検査
それまでに新型コロナの症状が強く出ていたのに
東京ではICUに入っても陽性かを検査しないとは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s