[過去ログ]
新潟VS仙台5 (809レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359
:
2010/01/23(土)17:34
ID:CwQB2UYK(1/2)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
359: [] 2010/01/23(土) 17:34:59 ID:CwQB2UYK トヨタ自動車が60%、パナソニックが40%を出資するパナソニックEVエナジー 新工場が宮城県大和町に完成し、22日、竣工式が行われた。 式には林社長のほか、トヨタの豊田章一郎名誉会長、村井嘉浩知事も駆けつけた。 林社長は同日の会見で、新工場を宮城県に建設した理由について、 「インフラが整備されており、(年内に宮城県に移転する)セントラル自動車や関東自動車工業(岩手工場)など顧客企業も近い」 ことを挙げた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000010-san-l04 私鉄なんぞ無くても大企業のトップは宮城県を 『インフラが整備された、生産拠点を築くに足る優良地域』 と見做しているわけ。 私鉄なんぞ不要なんですよ。 ところで・・・・・・・ 「将来的には仙台港の存在も大きな魅力」 らしいですよ。w トヨタやパナソニックにとって 新潟人が顔面を紅潮させて捲し立てている北東アジアの玄関口たる新潟の港は アウトオブ眼中のようです。 日本海側最大の拠点港・新潟港周辺住民のコメントを 是非とも伺いたいものですな。ww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1262871231/359
トヨタ自動車が60パナソニックが40を出資するパナソニックエナジー 新工場が宮城県大和町に完成し22日竣工式が行われた 式には林社長のほかトヨタの豊田章一郎名誉会長村井嘉浩知事も駆けつけた 林社長は同日の会見で新工場を宮城県に建設した理由について インフラが整備されており年内に宮城県に移転するセントラル自動車や関東自動車工業岩手工場など顧客企業も近い ことを挙げた 私鉄なんぞ無くても大企業のトップは宮城県を インフラが整備された生産拠点を築くに足る優良地域 と見しているわけ 私鉄なんぞ不要なんですよ ところで 将来的には仙台港の存在も大きな魅力 らしいですよ トヨタやパナソニックにとって 新潟人が顔面を紅潮させて捲し立てている北東アジアの玄関口たる新潟の港は アウトオブ眼中のようです 日本海側最大の拠点港新潟港周辺住民のコメントを 是非とも伺いたいものですな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 450 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s