[過去ログ] 美術系高校総合 (251レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2010/03/07(日)20:55 AAS
世紀の盗作画家!! 和田義彦(わだ よしひこ、1940年-)は、ムサゲイキチガイ
1971年 - イタリア政府留学生として渡伊、ローマ国立修復学校にてバルディ教授に師事。五年間滞在。多数の模写を行う。
1980年 - 名古屋芸術大学美術学部絵画科助教授。武蔵野美術大学で非常勤講師なども勤める
2006年5月 - イタリアの著名画家アルベルト・スギの作品との、作品類似疑惑が発生。
2006年6月5日 - 芸術選奨文部科学大臣賞、安田火災東郷青児美術館大賞の取り消し決定。
2006年6月12日 - 国画会を退会。
作品酷似問題に対する、和田の証言 [編集]
アルベルト・スギなどからの盗作の指摘に対するコメント
「憤りを感じている」
「スギ氏とはローマ留学中から40年来の家族ぐるみで付き合いのある友人で一緒にデッサンすることもあり、
構図が似た可能性があるが、100%自分のオリジナリティをもって創作した作品であり盗作ではない」
「同じ構図で描く事は、すべてスギ氏の了解済み。日本で発表する事も伝えていた」
スギから和田に送られた手紙(2005年11月23日)。
和田へ
僕のアトリエで和田義彦が働いていた頃のことをよく思い出している。
はじめはチェゼーナ、その後はローマだった。真の友情が生まれ、文化的経験の交換が、
イタリアの老画家と日本の若い画家の双方に、お互いの仕事を豊かにする機会を与えてくれた。
こうして、今や40年も続いているこの友情関係は、我々の仕事を比較し、
我々の作品について意見交換する貴重な基点となっている。
和田とのこの関係は、人生が双方に与えてくれた宝だと思っている。
アルベルト スギ
この手紙は、スギの「しかしその姿は絵画愛好家という感じで私は彼が画家だとは全く知らなかった」という発言とは相反している。
そのため、スギの発言の信憑性は疑われている。
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.890s*