[過去ログ]
美術系高校総合 (251レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206
: 2010/03/07(日)19:57
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
206: [] 2010/03/07(日) 19:57:45 丸山 鶴吉(まるやま つるきち、1883年9月27日 - 1956年6月3日)は、武蔵野美術学校校長。 広島県沼隈郡松永村(現・福山市松永町)生まれ。 1883年、松永下駄の創始者、丸山茂助の四男として生まれる。5年生になる頃には学校を仕切った。 警視庁特高課長、保安課長、静岡県内務部長を歴任。1919年に朝鮮総督府警務部長に就任。日韓併合後で政情不安な土地において朝鮮人の人身掌握に力を振るい、 以後朝鮮人の地位向上を支援するなど[1]その交流は死ぬまで[2]続いた。 1924年に総督府の職を辞し帰京。 1926年に東京市助役。 組織的労働争議の積極的鎮圧や大規模な暴力団摘発・徹底的な風紀取締りを行い腕を振るった。 しかし1931年に浜口首相が東京駅頭で狙撃され責任を負って辞任する 終戦後は公職追放。1951年、追放解除の後に、武蔵野美術大学の学長に就任。 ^ 朴春琴らが1920年に在住朝鮮人の相互扶助組織・相救会を結成した際には、丸山はその顧問になっている。後に朴は朝鮮人としてはじめて代議士となった ^ 臨終にあたって在日朝鮮人が立ち会っていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1254844102/206
丸山 鶴吉まるやま つるきち年月日 年月日は武蔵野美術学校校長 広島県沼隈郡松永村現福山市松永町生まれ 年松永下駄の創始者丸山茂助の四男として生まれる年生になる頃には学校を仕切った 警視庁特高課長保安課長静岡県内務部長を歴任年に朝鮮総督府警務部長に就任日韓併合後で政情不安な土地において朝鮮人の人身掌握に力を振るい 以後朝鮮人の地位向上を支援するなどその交流は死ぬまで続いた 年に総督府の職を辞し帰京 年に東京市助役 組織的労働争議の積極的鎮圧や大規模な暴力団摘発徹底的な風紀取締りを行い腕を振るった しかし年に浜口首相が東京駅頭で狙撃され責任を負って辞任する 終戦後は公職追放年追放解除の後に武蔵野美術大学の学長に就任 朴春琴らが年に在住朝鮮人の相互扶助組織相救会を結成した際には丸山はその顧問になっている後に朴は朝鮮人としてはじめて代議士となった 臨終にあたって在日朝鮮人が立ち会っていた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s