[過去ログ] 【真剣】大阪芸大&京都造形&京都精華 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164(2): 163 2005/12/23(金)13:58 AAS
あと大阪工業大学や近畿大学も業界では有名です。
関西では閥もあるくらいですから。ただし、構造系中心なので
意匠系を目指している方には面白くないかもしれません。
私立の芸術系だと、実績あるのは大芸で、有名な教員が多いのは
京造って感じですかね。神戸芸工も環境はなかなか充実してきましたね。
精華は知りません。
まぁどこに行っても結局は自分次第ですけどね。
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)14:14 AAS
>>164
芸術系の中でも、大阪芸大は工学系に近いカリキュラムだから注意がいるね。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:01 AAS
京都造型は建築と言うより環境デザインという感じ、建築士の免許に関しては自分で勉強しないといけない。これは結構大変。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:22 AAS
じゃあ無難に大芸にいっとくべき?あと、精華の建築ってどうなんかね?
168(1): チャールストン 2005/12/23(金)16:25 AAS
つか大阪芸大 京都造形 市立 嵯峨 繊維 ……そこら辺の美大だれか順位ハッキリつけてんか!!
169(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:37 AAS
>>168
学科にもよる
建築だと
市立>大芸>京造>精華>嵯峨
だと思われ。
170: チャールストン 2005/12/23(金)16:49 AAS
なるほど…デザイン系統で行けばまた順位いれかわるん??
171(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:51 AAS
順位なんか付けられない事に気付くまともな人はいないのかねぇ。
順位が○番だから○○大学に行くのか?阿呆か。
どうしても行きたい大学がないなら大学なんて行くな。
学費も無駄だし、何より貴重な時間が無駄。
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:54 AAS
グラフ系
市立>京造=精華>大芸>嵯峨
プロダクト・インテリア系
大芸>京造>精華>嵯峨
↑市立のダクト系の事はよく知らないからドコ入るかわからん…
173(1): 159 2005/12/23(金)16:55 AAS
>>163,164
丁寧な回答ありがとうございます。自信は全く無いのですが
建築を楽しんで勉強したいということで京造しようかと。でも免許
取れないのと人数が少ないことがちょっと迷いまってます。
大芸は取れんでしょうか??
というか芸大の建築とか何もできんないんですかね。。デザインばかりとか。。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)16:56 AAS
>>171
>>169の順番は建築士会得の比率の順番だとオモワレ
175: 163(長文失礼) 2005/12/23(金)17:45 AAS
>>173
何もできないことはありません。
自分のやりたい事ができるのが大学の醍醐味です。
私も学生の身ですので偉そうなことは言えませんが、
建築の勉強をしていて思うのは、デザインで設計はできないということです。
試しに平面図を書いてみてください。寸法が適切かとか、配置計画がちゃんと
できているかとか、もちろん工学的な構造面、設備施工もありますが、
やってみると意外に難しいのが建築です。何が難しいのか、
それは、建築には正解がないから難しいのです。例えば、
「トイレの寸法は1m×2mが正しい」などという定式はないでしょう?
省8
176: お節介かもしれませんが 2005/12/23(金)17:53 AAS
自分が魅力を感じた大学に入るのが一番だと思いますよ。
なんとなく〜位の魅力でもいいんです。
普通、大学なんて入ってから後悔する事の方が多いくらいです。
思い描いていた大学と、現実の大学ではギャップがありますから。
ましてや数字や人の評判で決めてしまったら、
もっと学生生活が面白くないでしょうし。
入ってみるまで分からないのが大学です。
俺何やってんのやろ…。こんな返答しかできなくてごめんよ
さぁ課題やんないとな…。
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/23(金)20:04 AAS
俺、第一志望は国立の芸術系建築だけど、
私立は大芸受けて滑り止めで精華(来年から学科だけで受けられるから)受けるつもり。
最悪の場合は長岡造形になるかな〜。
あと、嵯峨を卒業しても建築士の受験資格は得られなかったはず。
178(1): 159 2005/12/24(土)02:47 AAS
>>175、176
そうですかー。ありがとうございます。書き込んだのが初めてだったんですが
皆まじめに答えてくれるんですねぇ。ちょっと感動。
>175
工学部も芸大も結局設計の勉強は自分次第ということでしょうか??それとも
芸大だと少し道が遠くなったりするのでしょうか?理解が足りなくてすみません。。
工学部と芸大の建築の違いも分かっていなくて。。。
>176
余談ですが、後は人数の問題で迷ってるぐらいですかね。。少人数はいいけど、サークルとかが
選べないのはちょっとみたいな。一回違う大学に所属していて予想と違い
省2
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/24(土)08:57 AAS
>>178
芸術系で問題なのは設計の基礎基盤のゼミ(勉強的なやつ)がカリキュラムに入ってないor少ない大学がある。
デザインの勉強ばっかりやって建築に必要な設計計算の勉強を殆んどしないってヤツ。
全ての国公立や京造、大芸にはきっちりカリキュラムに含まれていたから大丈夫だと思うよ。
イブに補講かよ─────!!!!
180(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/24(土)09:11 AAS
私立で無難なのは大芸だね…
一緒に大芸・京造を受けとくのが一番良いかも。
精華はあえて地雷園に足を踏み入れる様なもんだし。
京大や京都工繊や立命や近大は考えてないの?
京大や京都工繊ならデザイン的な事もするよ。
181(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/24(土)10:16 AAS
無難なのは大芸って、、こいつクソアホやんww
精華も大芸も同レベ。
182(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/24(土)10:35 AAS
>>180
おまい大阪芸大生か?ww
>>181
建築に至っては大阪芸大のが良いだろ…
建築士合格者数の割合知っててそれ言ってるのか?
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/24(土)10:39 AAS
オウム麻原と京都人は紙一重 【衝撃】
低学歴・低収入・低人格・低自然・低宗教・中文化
の京都人・京都など麻原やオウムと変わらない。
こんな癌や京都部落芸人・長谷川伸介が調子にのっている現状を見逃せまい。
2chスレ:mass
宮川さんの”高人格”にコンプだらけの島田部落民
俺様の口癖・餃子の”王将”をセレブに質問するなやあほ茄子がwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*