電 (511レス)
1-

504: 02/14(水)02:54 AAS
湯スポティワイファ急切2数小調整1
505: 02/19(月)18:35 AAS
4章前半DAY12(8時30)
506: 02/22(木)18:32 AAS
外部リンク:www.arealme.com
507: 02/27(火)23:14 AAS
2 26 h
508: 03/01(金)17:54 AAS
7 10 23
6 10 24
509: 03/24(日)11:13 AAS
てすと
443809
510: 04/29(月)15:44 AAS
電電虫
511: 05/10(金)03:53 AAS
SSAA・・・SuperSampling。最も基本的だが最も高いクオリティのアンチエイリアス。しかし、サンプル数を増やすととてつもなく重い。
MSAA・・・MultiSampling。SSAAよりも効率的で最も一般的なアンチエイリアス。
CSAA・・・Coverage Sampling。NVIDIAの技術で、MSAAを効率化したもの。
CFAA・・・Custom-filter。AMDの技術で、MSAAを効率化したもの。
FXAA・・・Fast Approximate。他と違いポストプロセスのアンチエイリアスで、イメージがレンダリングされた後に適用される。非常に軽く、フレームレートへの影響が少ない。NVIDIAが開発した。
MLAA・・・Morphological。FXAA同様にポストプロセスのアンチエイリアス。全てのエッジに適用される。FXAAより重い。RadeonのCatalystドライバーの設定でオンにできる。
SMAA・・・Enhanced Subpixel Morphological。ポストプロセスのアンチエイリアス。MLAAとMSAAを合わせたようなもの。SweetFX等でオンにできる。
TXAA・・・Temporal。NVIDIAのKepler世代以降のGPUで使用できる。MSAAとCG映画で使われるような様々なフィルターを合わせたもので、プレイヤーキャラクターが動きまわった時のちらつきを低減できるようだ。その分重いのでハイクオリティなグラフィックスを求める人向け。
TAA・・・どのメーカーのGPUでも利用できる。過去のフレームと現在のフレームの情報を組み合わせることでジャギーを大幅に低減する。動いた際にゴーストが発生しやすい(映像がぼけやすい)
CMAA・・・Conservative Morphological Anti-Aliasing。インテルが開発したアンチエイリアシング技術。FXAAを改良したようなもので、エッジの鮮明さを維持できる。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.007s*