[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ113【ど】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
303: 2023/09/13(水)08:54 ID:JfQJglIf(1/7) AAS
空前の盛り上がりを見せていると思います(統計によらない思い込み)
321
(1): 2023/09/13(水)19:34 ID:JfQJglIf(2/7) AAS
>>307
今でも似たようなものいじってるなあ
自分が全然進歩してない気がして欝になるわ
323
(1): 2023/09/13(水)20:30 ID:JfQJglIf(3/7) AAS
バス配線にうんざりだったよね
325
(1): 2023/09/13(水)21:25 ID:JfQJglIf(4/7) AAS
家電屋の展示パソコンに群れてた子供も50歳か
ああいうお金が無くて悔しい思いはずっと残るから
大人になって自分の使えるお金が増えると「お金に復讐してやる!」とかいいながら
部屋に入らないくらいPC買っちゃったりしてるんだろうな
327: 2023/09/13(水)21:49 ID:JfQJglIf(5/7) AAS
8255をただ接続すればよいというものではなくて、特定のIOアドレスでR/Wが来た時だけ働くようにしなければならない
なのでアドレス指定用のマスクが追加される
これでRAMとかROMのデバイスを作ろうとすると、まずアドレス指定で上位と下位、そしてデータ、この時点で結線数は50を超える
今ならシリアルのRAMやFLASHがあるからたった5-6本
329: 2023/09/13(水)22:00 ID:JfQJglIf(6/7) AAS
>>328
だね、ちょっとした3ステートやバスバッファ入れるにしてもICが全部8in/8outとか
配線がまるで編み物のようになった自作ボードとか今でも画像で残ってるんじゃないかな
332: 2023/09/13(水)22:17 ID:JfQJglIf(7/7) AAS
当時はパラレル主流なので配線が大変だったねという話だぞ
例えばFLASH ROM Writer作ろうとしたら28ピンとか32ピンとかでそんだけ配線が必要
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s