[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ113【ど】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
460: 2023/10/03(火)00:00 ID:1CHMzwOL(1/5) AAS
我儘でトラブルが多いとか、ライセンスの文化が違うという話に広げるのに付き合うつもりはないよ。
461: 2023/10/03(火)00:01 ID:1CHMzwOL(2/5) AAS
我儘でトラブルが多いとか、ライセンスの文化が違うという話に広げるのに付き合うつもりはないよ。
463: 2023/10/03(火)07:14 ID:1CHMzwOL(3/5) AAS
なんだか当たり前のことを言っているような気がする。
なにかのプロジェクトを進めるのにあたっては、当然意見の違いが出てくる。
民主的な多数決でいいものが作れるわけでもない。
計画通りいかなかったときに急に方針が変わることも含めて
クリエイタかエンジニアに関わらず、重用されている人の意見が優先されても不思議はない。
パワーバランスは「パワーのある人>パワーのない人」なので、パワーのない人が
パワーのある人と同じようにふるまえるわけもない。
クリエイタかエンジニアに関わらず、我儘でも社会的に受け入れられているということは、
それを補って余りあるメリットを持っているからじゃないですかね?
(受忍限度を超えるハラスメントや法律違反は別として)
省3
465: 2023/10/03(火)07:24 ID:1CHMzwOL(4/5) AAS
話はそれたけど、部品屋さんにクリエイタ志向の人が来るようになるのはいいこと。
昔は電子自体が専門性が強くて領域がわかれていたと思う。
もっとアプリを持っている人に電子やマイコンのメリットが開放されるといいですね。
467: 2023/10/03(火)07:43 ID:1CHMzwOL(5/5) AAS
>>464
どれも、もっとたくさんの人が取り組みたくなるような雰囲気作りをしないと尖った人や団体は出てきにくい。
尖った人の尖った部分以外のマイナス要素を探して潰すような社会だと、永遠に無理な気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s