[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ113【ど】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(2): 2023/08/28(月)12:08:32.25 ID:PtO3QExS(1) AAS
>>98
コモンをコンモっていうパターンも
109: 2023/08/28(月)20:33:41.25 ID:22e7VSTb(1) AAS
君がぁ世おわ~
203(1): 2023/09/07(木)21:25:27.25 ID:/g/dAnCK(2/2) AAS
あのサイズと消費電力に押し込むのはそれなりにノウハウがいるだろうけれど、
そこを妥協したら、つくりやすくなるような気がする。
チューニングソフトも作ればいいし、なんならもっとアナログ処理でどれぐらい
聴こえが改善するのか踏み込むのはありじゃないかな?
277: 2023/09/11(月)20:51:12.25 ID:wKb1Oou3(1) AAS
いつの間にか100均から
丸型蛍光灯が消えてるよ?
362(2): 2023/09/15(金)16:37:53.25 ID:n3G5Ry/e(2/2) AAS
>>350
1974だね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
464(1): 2023/10/03(火)07:15:44.25 ID:xDclmdP7(1/2) AAS
メイカー界隈も日本はかなり弱い。国際的に有名なブランドもECサービスもない
667: 2023/10/21(土)00:03:55.25 ID:nOPGcNYL(1) AAS
実にくだらん(波平っぽく
入力→[ブラックボックス]→出力
を考えてみるがいい
入出力動作を言えば、アンプ(≧0dB)、アッテネータ(<0dB)
ブラックボックス内の構成を言えばアンプ(ゲイン問わず能動素子あり)、アッテネータ(能動素子無し)
観点が違うのだ味噌糞一緒にすんな
増幅といえば漢字だけ見てゲイン≧0dBのアンプのイメージあるかもだが、
とにかく最初にゲインは正負どっちなのか値を指定しろ
672(2): 2023/10/21(土)08:07:19.25 ID:i3ujK/dE(1/7) AAS
>>665
うまく時定数をとれば十分使える交流波形が脈流から取り出せるだろ
整流すれば直流になると考えるの単純思考
673(1): 2023/10/21(土)08:09:07.25 ID:y/wk/DZF(2/9) AAS
>>672
やってみてごらん。
866: 2023/11/10(金)05:01:23.25 ID:PuQcTonv(1) AAS
>>859
ということは現状は上まで伝わっていて裸の王様ではない
ということですか
887: 2023/11/11(土)01:35:55.25 ID:v2lA68+h(1/3) AAS
>>885
タワマンはタワマンとタマラン
964: 2023/11/13(月)13:13:11.25 ID:X1+1Czcf(2/2) AAS
お手軽かもしれない2
インテリアのひかりものを真似する
ストローやアクリルチューブで数字を作っておく
その中に蛍光塗料と寒天と防腐剤を混ぜたものを詰めて
両端にLEDをセットして、うまいこと塞ぐ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s