[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191
(3): 2017/01/30(月)16:24 ID:k8GeHjU4(1) AAS
ultimakerを使っていてg-codeはcuraのreprap向けを使ってるんですがいつも最初の方が出てくれなく、印刷開始から15cmくらい(?)になってようやく吐出しはじめます。
仕方がないのでいつもマシン側で少しフィラメント送ってからプリントしたり最初だけflowを増やしまくったりしているんですが何か良い方法はないでしょうか。。
193: 2017/01/30(月)17:19 ID:nW6B3/QA(1) AAS
>>191
CURAは印刷前の動き制御するオプション無いのかな?
無ければGcode自分で書き足せばいいよ。
定型文作っといてコピペするだけで大丈夫。
Gcodeは自力で調べた方が良いと思う、というか分かっていないと危険なので
理解しておくことをお勧めします。
3Ⅾプリンター Gcode あたりでググれば解説は出てくるよ。
194: 2017/01/30(月)17:35 ID:xQ6OMy85(1/2) AAS
>>191
融けたフィラメントが勝手に垂れてノズルの中が空になってるからでないだけ
Curaなら印刷開始時にホームポジションに戻るGコードいれてるやろ
画像リンク[jpg]:airtripper.com
そこにエクストルーダーを空打ちするコマンドでも入れればおk
195: 2017/01/30(月)17:46 ID:xQ6OMy85(2/2) AAS
>>191
空打ちコマンドだけどいまのStart.gcodeのお尻に以下を追加すればおk

G1 E10 ; extrude 10 mm of filament
G92 E0 ; reset extruder

ultimakerのGcodeと整合がとれてるかは自分で調べね
垂れ下がったフィラメントは自分で取るか、
ベッドの角に当たって落ちることを期待すべし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s