[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その21 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694: 2016/01/13(水)15:59 ID:vr1apInh(1/3) AAS
Azteeg X5 mini 32BIT All-in-one Controller V2
外部リンク[asp]:www.panucatt.com
SmoothieBoard互換で、THB6128x4搭載
1/21販売開始で予約受付中
デルタ機向けにぎりぎりまで入出力数を削ったような構成で拡張性は乏しいが、
それで充分な人には魅力的な選択肢になるかも
697: 2016/01/13(水)22:39 ID:vr1apInh(2/3) AAS
そういえばZortraxもARM+THB6128だったな
これまでもそれに近い構成はAZSMZ MiniやMomoinololu M3とRAPS128やSD6128を組み合わせれば可能だったが、
コントローラがいわゆるPololuモジュールではなく直付けになった事でデジタル電流制御が使え、
少々手間な手動の電流調整が不要なのと、ステッピング設定用のジャンパがあるのは利点だな
ところでデジタル電流制御というのは、出力電流をリアルタイムで最適化して省電力(発熱抑制)だったりするのか?
おまけ
rcarlyle/StepperSim
外部リンク:github.com
ステッピングモータードライバのシミュレータ
動作が高速になると、12Vだと苦しくなるのが早いみたい
省1
698: 2016/01/13(水)23:09 ID:vr1apInh(3/3) AAS
ついでに、ハイスペックなシステムというと1/256マイクロステップ可能なTMC2100x5、
それを駆動するのはARM Cortex-A8 1GzのBeagleBone BlackというReplicape RevBがある
価格も構成の割には手頃だが、ソフトウェア方面の敷居が高い・・・
Replicape - a smart and silent controller board for 3D printersThing-Printer.com
外部リンク:www.thing-printer.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s