[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その21 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44(1): 2015/12/03(木)00:20:56.75 ID:PHMWsYnG(1/3) AAS
prusa i3のような構造で本体のフットプリントがもう少し小さいものはないものか
テーブルのサイズは170×170で本体の幅が350くらいにおさまるようなの
ってatomがそうか。でもatomはちとお高いですよね
64(1): 2015/12/03(木)16:35:22.75 ID:aN15HU7s(4/4) AAS
>>63
失礼しました。
自分のkisslicerの設定を見てみたら135x140x115(x,y,z)になってました。
x軸はカタログ通りに140で印刷はできないみたいです。可動範囲が135分しかない。
印刷範囲が小さいのがいいって珍しいね。
使っているとatomのビルドエリアの狭さにいらいらすることあるよ。
メガネフレーム印刷するときに意外とギリギリだったり、実は後数センチほしいってことに出くわすので。
でも剛性が下がるのかなぁ
130(4): 2015/12/08(火)11:53:54.75 ID:JcDPhNge(1/3) AAS
オートレベリングに興味があります。使っている方教えてください。
Q1.計測は造形の度にやるんじゃなくて、計測結果はメモリーされるんですよね?
Q2.ZプローブとZエンドストップとの関係が良くわからないのですが、
レべリングの計測後もZエンドストップは必要ですよね?
以下の理解で良いでしょうか?
レべリングの計測では、ベッドの傾きを取得。
造形時には、Zエンドストップを原点としベッドの傾き分を補正してくれる。
289(2): 2015/12/18(金)20:21:03.75 ID:YnW4819+(1/2) AAS
くそーw
印刷始めが反るから丸いサポート付けて印刷したら
途中の層でひび割れやがったw
フレームのみのH-BOTの箱型なんだけど、囲いを付けて温度一定にしたら
反らなくなるのかな?
室温21度だけど、底のヒーターだけじゃ無理があるのかなぁ。
626(1): 2016/01/07(木)18:46:50.75 ID:zOy9L1dE(1) AAS
バラか完成品で差額って消費税の話かと思った。
10万円ぐらいの品買うと5000円ぐらい消費税かかるんだよな。
後払いだからなんか損した気分になるしw
631(1): 2016/01/08(金)11:11:54.75 ID:cPAtdrBw(1) AAS
半導体製造装置の液浸露光から思いついたのかな
ソニー、民生品を3Dプリンターで量産へ、高い生産能力を持つ装置を開発 - 設計・生産 - 日経テクノロジーオンライン
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
660(1): 2016/01/10(日)21:33:53.75 ID:r7MntrZR(3/3) AAS
2年間USB直挿し機で通信エラー中断したことないな。出力中は重い処理しないように気をつけてはいた
去年SD機に換えて半年でSDエラー中断が2回かな
現実って理想通りにいかなくて泣けるw
785(1): 2016/01/21(木)19:39:24.75 ID:LTCCQrgH(1) AAS
メッチャ高いね。
リミットスイッチかストップ調整のねじの取り付け方がおかしいのかもね。
普通はベッドから0.1〜0.2mmが適正だよ。
あと、キズ防止の紙ははがしてもよいのでは?
部品同士のガタ少なくしたくてやってるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s