[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その21 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33(2): 2015/12/02(水)20:46:49.20 ID:sTggNpMa(1) AAS
10万以下の3Dプリンター買いたいんだけどどれ買えばいいの。
67: 2015/12/03(木)18:15:03.20 ID:ad36MeIz(2/3) AAS
機械の品質も大事だが、フィラメントの品質や性質も大事だな
径がばらついてると吐出量にムラが出るし、リサイクル材なんかを使っていて物性が変質してたり均質でないとこれも不具合の原因になる
径の精度や材質は高品質でも、溶融特性や流動特性がFDMの雑な射出方法に合ったものじゃないとやはりうまくいかない
本職の射出形成みたいに、計算された最適な圧力をかけて型に詰め込むようなことは出来ない
406(2): 2015/12/22(火)11:42:58.20 ID:hLpe6UjX(1) AAS
30cmを一体成型で作りたいなら、それを出力できる機種はあまりないよ。
Zortraxでも20cmが限界。
ビルドボリュームの対角線いっぱい使えば30cm近く確保できるけど、
サポート材だらけになってしまうな。
442: 2015/12/24(木)10:55:58.20 ID:VfCCZ9M9(1) AAS
かわいい
538: 2016/01/03(日)06:31:45.20 ID:16OJiHir(1/2) AAS
ネットで軽く調べてみた感じだと、
Dreamerの方はフィラメントリールも内蔵した完全密閉で設置場所を取らないのがメリットかな
ただ内部スペースの関係で、1kgクラスの一般的な大きさのリールは入らないようだ
純正フィラメントはPro用が1kg税別3300円Dreamer用が600g2800円なので、運用コストは1.4倍になる
単純計算だと、600gリールを40本(24kg)使った時点でProとの差額2万円は帳消しになる
純正1kgや社外品の安フィラメントを手作業で純正の600g用リールに巻き直せば運用コストは下げられるが、
その手間をかける気があるかどうかだな
相談とは関係ないが、Dreamerの外観を見てどっかで見たような・・・と思ったら、Dremelブランドでも出してるんだな
3D Printer Benefits | Dremel 3D Printer 外部リンク:3dprinter.dremel.com
854(1): 2016/01/24(日)20:01:25.20 ID:qAWTtUfL(3/3) AAS
>>852
レーザーカッターがいいかもよ。ここ5年ぐらいで一気に安くなったし
888: 2016/01/25(月)18:31:34.20 ID:Cf3Jq5kU(1) AAS
ギヤはミニ四駆の重要パーツだから買った方が良いと思いますよ。
889(1): 2016/01/25(月)18:52:00.20 ID:vXjaI4M+(5/5) AAS
>>885
無理。
ミニ四駆用ウルトラダッシュモーターの回転数は29000rpm。
これに8Tピニオンを付けると、1秒間に4000回ほど歯が送られることになる。
寿命1時間として合計1440万回。これ以下だと部品としての意味がない。
できるというなら、実際ミニ四駆にプリントしたギアを組み込んで、サーキットを走らせてみてほしい。
999: 2016/01/29(金)11:30:09.20 ID:032mIPyi(1) AAS
次スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その22
2chスレ:denki
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s