[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2015/05/29(金)11:46:29.64 ID:ZGC/7C/x(1) AAS
シロッコファン+チューブはやったことあるんだが
圧力足りなくてダメだったよ。
376
(1): 2015/06/08(月)23:04:52.64 ID:V/x+pYbR(4/4) AAS
>>374
差が出ないという事は、モデルに細かいエッジが少ないか、
XYのブレがあるかでしょうか。

私も0.2に変えたばかりの時は、むしろシマシマがくっきり出てしまって躓きました。
379
(1): 2015/06/09(火)00:45:32.64 ID:xex37EiS(1) AAS
>>376
正直同じモデルで比較してない感覚的なものなのでw
積層は問題ないけど面が綺麗には埋まらなかったりとか
>>378
もちろんそれでノズル径とか弄りましたけど、どっちかというと0.1mm積層で標準並にラフトとサポートがペリペリ剥がせないか模索中
419
(4): 2015/06/14(日)11:54:52.64 ID:pg7URWG1(1/2) AAS
たろうさん。
360度ダクト上げたもんです。お役に立てそうなんで久々に書き込みます。

Prusaは改造しやすく、素体としてとても良いと思います。
でも、そのままではいろいろと欠点があります。

致命的なのがファンが造形物を冷やす用の一個だけの機種で起こる不具合。
ヒートブロックから上がってくる熱のせいで
ノズル内でフィラメントが溶け過ぎることでした。
ABSの長時間プリントで必ず詰まりました。
これはノズルにヒートシンクとファンを追加し安定しました。

ボーデン型の機種は逆にノズルを冷やすファンしかなく、
省9
691: 2015/06/25(木)08:47:26.64 ID:dXZZfWwN(2/3) AAS
>>689
それだけで揃うならいいね。
ケース作るのはCNCとかないと精度出そうにないからね。
777
(1): 2015/06/28(日)12:25:19.64 ID:YgMmTeUm(1) AAS
>>776
品質の違いというか、もはや偽物レベルw
803: 2015/07/01(水)00:47:58.64 ID:RzlVo1/r(1) AAS
オクにcube2大量爆撃きてるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s