[過去ログ]
学研の手作り真空管ラジオ (910レス)
学研の手作り真空管ラジオ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/15(水) 16:49:57 ID:/JFCyk2H 大人の科学「真空管ラジオ」発送遅延のお詫びとお知らせ 現在の予定では、3月24日に弊社倉庫に入庫し、それから皆様への配送作業となる 段取りです。今回は非常にたくさんの皆様からのご予約を賜りました関係上、今のと ころ皆様への発送作業は、最終3月27日(月)まで継続する予定です。 3月24日に商品が弊社倉庫に入庫した場合、首都圏近郊の一部店舗では当初予定通 り、3月25日(土)に店頭に商品が並ぶ可能性がございます。この場合、ご予約商品 がお手元に届く前に店頭で販売されることになってしまう点も予めご了承いただきた くお願い申しあげます。 尚、ご予約をキャンセルいただく場合は、3月22日(水)までに下記宛てご連絡い ただければ承ります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/81
95: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/17(金) 01:03:50 ID:wIoCPrYD 24Vトランス2個で、って書いた俺のことか? きわめて入手性がよく安価だからだよ。それが一番大事なことだろw ドロッパなんざその辺のジャンクについてるようなパワTrなど部品数個で さっさと作ればよろしい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/95
157: 774ワット発電中さん [] 2006/03/25(土) 22:22:20 ID:OqAZM7nN これから組み立てます。 真空管のピンがずいぶん曲がっている。このへんはさすが中国製。 三本とも中国管のようです。2P2の表面には目立つ印刷がありません。 小さな文字で2B1と印刷されていました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/157
207: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/28(火) 22:45:37 ID:Xh3snron バリコン作るならコイル可変したほうが楽だろ。 ブラシをコイルの上で滑らせればよろし。 >204 出力トランスがなぜ必要なのか考えてみて下さい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/207
208: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/28(火) 23:06:56 ID:3nrudcvn >>207 もうこれ以上ハジをさらさないほうがいいぞ。 コイル可変のラジオがほとんど存在しない分けを考えてみろw このキットに出力トランスがないと未だに主張するなら、そちらが その証拠を上げてみなさい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/208
214: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/29(水) 01:19:03 ID:OJDhMp80 で、>>207 何を根拠にして出力トランスがないと考えるのかそこが知りたいよ。 気になってしょうがない。質問をはぐらかさずちゃんと説明して欲しいなぁ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/214
218: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/29(水) 10:21:59 ID:cUkAUbDI >>208 つ 機械式選局のカーラジオ >>214 粘着、乙 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/218
248: 774ワット発電中さん [sage] 2006/03/32(土) 01:04:10 ID:4XthRLme SW電源といえば、1階のルータのSWアダプタが激しくノイズ撒き散らして、2階ですら中波がマトモに聞けなかったのを思い出した。 メーカにゴルァしたら、フツーのトランス入りを送ってきたお。 他にも沢山SW電源機器がある事から考えて、設計にもよるんだろう。 006Pだけど、黒マンガンでいいならキャンドゥで2本組105円のが売ってるよ。 ダイソーでは品切れ続出だったけど、そっちにはまだ沢山あった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/248
265: 774ワット発電中さん [sage] 2006/04/02(日) 18:26:32 ID:DzxaeowS 周波数を微調整しにくいのでブックバリコンを外してポリバリコンに改造しました。 二連バリコン(430pF)単独では、受信範囲が改造前より狭まります。 NHK2(693kHz)〜ニッポン放送(1242kHz)までしか可変できません。 そこで、二連の片方をスイッチで切り離せるように変更し、その片方に100pFを パラに入れることでNHK1(594kHz)〜RFラジオ日本(1422kHz)をカバーできました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/265
266: 774ワット発電中さん [sage] 2006/04/02(日) 18:31:18 ID:lFMKIzkz 誰か短波改造してくれ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/266
414: 774ワット発電中さん [] 2006/05/14(日) 23:55:27 ID:jtww0WfX スレ違いなのだが・・ 小生、アポロの63Nという球をもっております。 新品元箱入りなのですが、仕様が分かりません。 ぐぐっても、データは出てこないようです。 詳細情報ありましたら御願いします。 線の引き出しも変わっていて、頭に2本、下側に3本リードです。 元箱にはラジオの回路図集が添付されてましたが、 63Nは載っていませんでした。 不思議だ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/414
451: 774ワット発電中さん [sage] 2006/05/19(金) 10:49:14 ID:KxofMtiE >>450 なつかしい昔を思い出した。 俺が買ったのはシーメンスキーのつまみがこんなに角ばったやつでなく 黒い丸型のやつだったと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.184s*