[過去ログ] 【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144(3): 04/02/18 11:17 ID:uU3mXhsb(1) AAS
>>142
それはマジックインキのペンでも同じですよ。
粉のクレンザーは使うな、これは常識かとw
やはりスチールウールか、それでも問題ありなら液体クレンザーが定番でしょう。
ところで皆さん、エッチング液はどのように管理してますか?
俺はタッパに入れてますが、ひとつだけ困っている事があります。
それは何回か利用した後(色は変わってない)、長期間ほおって置くと表面に銅のような固形物がいっぱい浮いてくるんです。
この状態でエッチングに使うと、基板の表面にそれがへばりつき失敗します。
仕方がないので、いちいちガーゼでそれをこしとって使うのですが、
面倒くさいし、布とかにつくと落ちないしそこを侵すし、とにかく神経を使います。
省1
149(2): 04/02/18 13:46 ID:zjIoRbje(5/8) AAS
>>144
溶け方が鈍くなってイライラ度が限界に達するまで使い続けてましたよ
固形物とか浮いてきた記憶は無いです
なんなんでしょうねそれ?
155(1): 144 04/02/20 01:04 ID:ELCPu6lx(1/2) AAS
>>149-150
私もそこまで使い倒す口なんですが、いかんせん半年に1回使うかどうかなんで、
数年は容器に入れっぱなしになるんです。
で、液を数回使ったあとで、半年から1年くらいタッパウエアに入れておくと、
まずタッパの底に水垢みたいなのがこびりつきます。
これは液を取り替えるときに、クレンザー等でこすらないと取れません。
そうなってもさらにとっておくと、(色は液の色に染まっているから何色か判らない)うす膜状の物体(最初は小さい)が浮いてきます。
こしとって使うんですが、液を使えば使うほどあとでその物質が多くでてきます。
まさか無理やり溶かし込んだ銅が還元されて出て来る筈もなし・・・
159(1): 144 04/02/20 19:58 ID:ELCPu6lx(2/2) AAS
>>156
たまに古くなったやすりをぶち込んで液の再生をしてます。
スチールウールか、いいアイディアですね。
>>157
どうなるんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.159s