[過去ログ] ―VVV― AAで電気・電子回路図を描くスレ ―||― (510レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: デム(ry 03/12/22 22:53 ID:9Mt/Ie+2(3/7) AAS
AA省
4: デム(ry 03/12/22 22:56 ID:9Mt/Ie+2(4/7) AAS
AA省
5(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/22 22:57 ID:rZFmTNtM(1) AAS
AA省
6(1): デム(ry 03/12/22 23:02 ID:9Mt/Ie+2(5/7) AAS
AA省
7(1): デム(ry 03/12/22 23:15 ID:9Mt/Ie+2(6/7) AAS
AA省
8: デム(ry 03/12/22 23:18 ID:9Mt/Ie+2(7/7) AAS
>>7
事故レス
×fcL=1/(2π/R1C1)⇒ ○ fcL=1/(2πR1C1)
9: ◆/Kitty/aso 03/12/23 02:19 ID:cZ+uSYSe(1) AAS
なんか理由が判らんけど、このスレスゲェストレスを感じる
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/23 15:07 ID:lX39JWGU(1) AAS
ポカーン( ゚д゚) スゲェや
11(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/23 22:29 ID:HoLL4IIt(1) AAS
>>2
74HC14 or AC14(Schmitt 型の HC/AC04)を使うと、発振回路がインバータ1つで
済むし、部品点数も減ってイイぞ(CR積分したのを入力に戻すだけ)。
12(1): デム(ry 03/12/24 22:25 ID:l+mHehtO(1/3) AAS
AA省
13(1): デム(ry 03/12/24 22:26 ID:l+mHehtO(2/3) AAS
AA省
14: デム(ry 03/12/24 22:34 ID:l+mHehtO(3/3) AAS
>>13 事故フォロー
2V入力時の無負荷入力電流は
×1.20mA ⇒ ○0.20mA の間違いです。
負荷電流が5mA迄で良いのなら74HC04のほうが、無負荷電流を削減できると思います。
電池2本で3V以上Vccが必要なBi-Polaオペアンプを駆動する時とかに便利かと思います。
安定化された電圧が欲しい場合にはこの後にC-MosシリーズレギュレータかPNPタイプの
シリーズレギュレーター回路を追加すれば良いかと思います。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/25 03:36 ID:dqKcnaVg(1) AAS
すげーな。2ちゃんねらーの回路の知識の底上げにつながりそう。
16(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/25 08:33 ID:AP/8Q2pw(1) AAS
この回路で、「電池一本で高輝度白色LEDのドライブ回路」になりますか?
17: 11 03/12/25 08:38 ID:TJqnLxDc(1) AAS
>>12
む、かえって効率が落ちてる…(首吊りAA略
18: 11 03/12/25 09:57 ID:alIl9GqS(1) AAS
>>16
LEDの電流制限を如何に実現するかが問題ですね。
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
みたいに、Tr を併用するのは、このスレの流れ的には負け(w)なんだろうなぁ。
19(1): デム(ry 03/12/25 12:48 ID:pTJuJ/ed(1/2) AAS
AA省
20(2): デム(ry 03/12/25 12:51 ID:pTJuJ/ed(2/2) AAS
AA省
21: 206 03/12/29 23:22 ID:2Y2JNKTT(1) AAS
AA省
22: 一応アゲ [(¬¬)アヤシイ・・・] 03/12/30 17:42 ID:XIKieQHU(1/2) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*