[過去ログ] 時効の援用スレ (708レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2024/07/10(水)10:17 ID:pQANs6N00(1/20) AAS
>>361
それ九官鳥だと思われて時効成立しないから
365(1): 2024/07/10(水)10:41 ID:pQANs6N00(2/20) AAS
>>363
依頼した弁から辞任通知来て
その後督促が再開してるなら何の問題もない
破産前提で弁から受任通知送って後に辞任しても中断事由にはならない
寧ろ一度破産を匂わせた事で債権者は裁判リストから外してる可能性大
何故なら裁判したところで破産で逃げられる可能性高いから
368: 2024/07/10(水)11:23 ID:pQANs6N00(3/20) AAS
>>366
俺も同じく一旦破産しようと思って弁に依頼したけど
当時弁の代金もかなりの負担だったから払わなかったら弁のほうから辞任の通知来た
その後時を経て時効援用したから経緯はよく分かる
369: 2024/07/10(水)11:25 ID:pQANs6N00(4/20) AAS
>>367
裁判されてるかどうかは自身が一番よく分かってる事
知らぬ間に債務名義取られてるとか住民票放置して逃げてる奴だけだろ
時効援用てのは裁判の有無を把握してからやるもの
裁判の有無も知らないで援用するのは単なる馬鹿
372(2): 2024/07/10(水)11:37 ID:pQANs6N00(5/20) AAS
>>370
きっちり引越しの際に住民票移動して
何の通知も受け取ってないなら裁判はされてないよ
知らぬ間に債務名義取られてるとか住民票放置して逃げてる反社会的な知恵遅れだけ
一般的な社会生活送るには住民票は絶対移動する
半分犯罪者みたいな生活してた奴だけが債務名義の有無を心配してるだけ
375(1): 2024/07/10(水)11:58 ID:pQANs6N00(6/20) AAS
>>374
債務名義は裁判によって勝訴しないと有り得ない
裁判の通知は必ず行われるから
裁判を無視しない限り有り得ない
債権者であっても勝手に債務名義を取る事など不可能
債務名義を取る為には裁判所に申請しなければいけないし
裁判所は必ず債務者に対して通知する
377: 2024/07/10(水)12:08 ID:pQANs6N00(7/20) AAS
ここを見てる人なら俺の言い分と>>374の言い分のどちらが正しいかは解ると思う
現代社会で債権者の言い分だけを聞いて
債務者の言い分も聞かず勝手に債権者に債務名義を与える事があるだろうか考えたら解るはず
必ず手順を踏まないと債務名義が債権者に渡る事はないから
自分の借金のその後の経緯を考えれば自ずと分かる
378(1): 2024/07/10(水)12:10 ID:pQANs6N00(8/20) AAS
>>376
同居家族が裁判所からの通知を受け取って握り潰したなどの極僅かな可能性を除いては
援用すればほぼ時効完成だと思うよ
381(1): 2024/07/10(水)12:18 ID:pQANs6N00(9/20) AAS
>>380
受け取ってたらお知らせは来ない
382(1): 2024/07/10(水)12:19 ID:pQANs6N00(10/20) AAS
>>379
民事裁判てのを基本的に理解してる?
北朝鮮の人なのかな?
384: 2024/07/10(水)12:31 ID:pQANs6N00(11/20) AAS
債権者と名乗り出て裁判所がその言い分を一方的に認めて債務名義を与えるか否かを考えたら
皆さんでもこの馬鹿の言ってる事がおかしいと判断出来るでしょう
385: 2024/07/10(水)12:37 ID:pQANs6N00(12/20) AAS
>>379
そこまで言い切るのは自身の経験があるからなんだろ?
その貴重な経験談を是非話してくれ
そしたらスレとしては非常に参考になるからな
388: 2024/07/10(水)12:50 ID:pQANs6N00(13/20) AAS
本人の債務承認無くして勝手に債務名義取得など有り得ない話
393: 2024/07/10(水)13:14 ID:pQANs6N00(14/20) AAS
CICなどの信用情報開示して
そこに記載されている契約情報を元に時効援用するのが確実
396(1): 2024/07/10(水)13:59 ID:pQANs6N00(15/20) AAS
>>394
裁判されてないなら債務名義取れてる事は有り得ないから大丈夫
398(1): 2024/07/10(水)14:17 ID:pQANs6N00(16/20) AAS
>>397
裁判されてなければ債務名義取られてる事はない
裁判の通知が届いてないなら心配する必要無し
400(1): 2024/07/10(水)14:32 ID:pQANs6N00(17/20) AAS
債権譲渡されてCICの保有期限切れて消えたならそのまま放置でいいよ
もし督促なり裁判通知なりが来たらその時に時効援用して遅くない
403: 2024/07/10(水)14:38 ID:pQANs6N00(18/20) AAS
>>401
債権譲渡されてから5年
405: 2024/07/10(水)14:41 ID:pQANs6N00(19/20) AAS
>>402
そんな事例聞いた事ないんだが
どうしたらそんな事象が起きるのか具体的に言ってくれ
じゃないと誰もがキチガイの戯言としか思わないぞ
409: 2024/07/10(水)14:48 ID:pQANs6N00(20/20) AAS
>>408
論理的な反論出来ないお前の言う事など
ここの誰もが信用してないから心配するな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s