[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある38 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683
(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)11:12 ID:ZIM8DrnC0(1/7) AAS
>>680
対象が居れば相続人第三位まで相続放棄を視野に入れてください。
あとは十分意見が出てるので問題無いんじゃないかな。

但し、誰かが言ってるお父さんの自己破産は出来ませんからね(笑)。
689
(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)12:25 ID:ZIM8DrnC0(2/7) AAS
>>680
わたしの経験上、数件の相続放棄申し立てをしていますが
債権者によるとは思いますけど第一位が放棄したらそれ以降の相続人に
請求して来たところ無いけどね、ただ何処もそうとは限らないよ。
相続放棄なんて、*家庭裁判所で用紙もらって提出して、なんら問題なければ
1〜2質問状みたいのが来て、回答〜返送〜陳述受理で終わりです。*
叔母さんに至っては、事情を話して「*〜*」の部分をあなたがやればいいんじゃない。

もしくは叔母さんは一旦放置して、様子をみて請求が場合に
「相続を知ったのは請求された日」として後日やることも出来るが、
その場合裁判所に呼ばれて面談で詳しく事情を訊かれる場合があるよ。
省1
692: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)12:36 ID:ZIM8DrnC0(3/7) AAS
>>687
どういう処理?単純相続って意味かい?
それなら「相続を知ったのは請求された日」として後日やることも出来るが、
その場合裁判所に呼ばれて面談で詳しく事情を訊かれる場合があるよ。

>>690
まあ、余計な事は陳述(言わなければ)いいよ。
裁判所は調べねーから、申し立て人の答え次第かな、回答は慎重に。
但し、不動産登記してるとかはね。
699
(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)19:25 ID:ZIM8DrnC0(4/7) AAS
まあしょうがないよね、多少知識が付いてたら消滅時効が予想される債権があって
自分含め相続が絡むとそんなふうに悩むと思うよ。問題ないでしょう。
其の証拠に誰もスレチガイって文句言わなかったよね。
序に僕が書いても文句言われなかったわ(笑)。
701
(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)20:03 ID:ZIM8DrnC0(5/7) AAS
>>700
(単純含む)相続した場合は勿論相続人として時効援用します。
因みに被相続人の起算点からの経過と相続してからの経過の合算でも良いです。

あと、失敗と言う基準が何だか知らないけど、仮に「まだ時効じゃなかった」だと
したら、そのまま承認せずに再度正しい完成期日以降に援用すればいいのでは。
なんせ、相続したら既に相続人が債務者だから普通と同じだよ。

負の単純相続ってのも、基本的に法定相続人ってのが居るから厄介だよね。
そんな訳で思いがあったら「俺が死んだらみんな相続放棄してくれ」っていっときなよ。
704
(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)23:05 ID:ZIM8DrnC0(6/7) AAS
>>703
話が良くわからないな、債務名義の無い債権に対する援用なら差押えは不可能。

>因みに私の債務はほぼ時効なんで裁判起こされたら申し立てしてる
ならば問題なのでは? では寝るのでね。
705: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)23:08 ID:ZIM8DrnC0(7/7) AAS
>>704は間違え
最終行、ならば問題ないのでは? では寝るのでね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.046s*