[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある38 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(1): 2022/07/16(土)17:33 ID:i5qiRe/F0(2/2) AAS
>>拒否しようと思っていた記録配達の手紙を受け取ろうかと思うのですが、大丈夫でしょうか?
まだ、郵便局から受け取ることが可能でしたら受け取って内容の確認をして下さい。
文面で相手の意図と借入記録の情報を入手。
>>受け取ってしまったら即座に動かないと間に合いませんか?
>>法テラスなどを見た所、予約相談にある程度日にちがかかりそうなので心配です。
裁判所からの特別送達ではなく、単なる引田からの簡易書留ですので、
慌てることではありませんので心配は無用です。時間はあります。
引田からの書面の内容は、「引田法律事務所」を画像で検索すると見つけることができます。
ここは、時効期間を経過した債権にたいして、債務者の無知に付け込んで督促を送付する、
債権回収に特化した弁護士事務所として活動しています。
省1
223(1): 2022/07/17(日)01:09 ID:ooSfzI4oa(1) AAS
>>221
市区町村等の自治体の無料法律相談は、比較的早く話を聞いてくれる
が、受任して貰えるかどうかは知らん
郵便物持って行って見て貰えば、安心するための判断材料や、情報収集方法や、「時効を目指すならやってはならないこと」を指導してくれるはず
極論「『引田からの』郵便物」は全て受け取っておいて無視・電話もしない、「『裁判所からの特別送達等』が来たら法律相談無料の弁護士事務所に行って『引田からの』郵便物を見せる」でも良いんだが、精神的にタフな人にしかおすすめしない
私の過去のケースでは、「ハイハイオリコオリコ、ハイハイJCBJCB、言いたいこと言ってろ裁判所が関与するまで全部無視してやんよ」で、過去に時効になったけど今の運用は知らん
JCBなんて三鷹に電話しただけで時効成立になって記録消えてたけど、今の運用は知らん
224: 2022/07/17(日)14:15 ID:GaD7vdJh0(1) AAS
>>222-223
お返事有難うございます。
引田からの簡易書留は再配達を頼みました。
ケースワーカーさんに相談したらこれを持って相談会に行こうと思います。
市役所の法律相談は以前行った時とても適当に相手をされてしまったので、
今回は実行に結びつく法テラスさんに行こうと思います。
まだ間に合うとの事、とても安心しました。此方で出来る事を出来る限り急ごうと思います。
以前も今回も的確にお返事を頂けて感謝しています。本当に有難うございました。
225: 2022/07/17(日)19:46 ID:ZkHWk3k10(1) AAS
無視するメンタルあるなら裁判含めて全無視で問題ないけどな
ワイは裁判所の紙も読まずに捨てて、10年以上たってから引田とアイフルとレイク援用したわ
後2社あるはずなんだがサービサーに譲渡されて消えたのかjiccとcicに乗ってないしお手紙も10年以上来ないしでわからん(笑)
226: 2022/07/18(月)04:59 ID:e0SuZelYa(1) AAS
食えない弁護士の予備軍だろ、横柄な奴は
いま50代後半から70代で生活苦しくなって食い詰めて、悪事に手を染める奴がジワジワ増加中
自治体のは平均年齢聞いて40代程度なら多分大丈夫
法テラスは地域差ありそうなので、これもまた平均年齢確認
法テラスで平均年齢低過ぎは、ヤバいの引くかもしんない
裁判2回労働審判1回経験あるけど、相手方の弁がことごとくカスだったな
特に労働審判のときは、制度変更について行けてないロートルだったっぽくて、期日前の充分な争点整理を妨害してんじゃねーかって始末
本当、きちんと勉強してない「司法試験には合格しました」弁護士はダメ
227: 2022/07/24(日)07:37 ID:owtk3IOA0(1/3) AAS
引田の書留の内容量は単なる通知書だからビビることないって
時効と思えるのなら援用するか裁判されてたらそこで時効の申立すればいいだけ
228(3): 2022/07/24(日)08:27 ID:iL7MK9B3a(1) AAS
8社から元金500万の借金
すべて消費者金融とクレカ
2007年5月が最後の返済
それから15年放置で返済一度もなし
相手との会話等のやりとり一切なし
2年前まで18年間同じところに住んでいた
住民票ももちろんそこにあった
2年前の引越しと同時に住民票も移動させ郵便局へ転居届も出した
ずっと一人暮らしで長くても3日くらいしか家をあけたことがない
?5年以上は確実に経っている
省11
229: 2022/07/24(日)08:47 ID:1Y+lMkFIr(1) AAS
>>228
テンプレ貼れや
230: 2022/07/24(日)08:59 ID:1I5br05z0(1) AAS
テンプレも貼れない奴にはいくら長くダラダラ書こうが文句しか返答来ないの(´・ω・`)
231: 2022/07/24(日)10:56 ID:owtk3IOA0(2/3) AAS
なんでテンプレにこだわる?
232: 2022/07/24(日)11:20 ID:jtHS5uxZM(1) AAS
1も読めないバカは別のところで好きなだけ相談すれば??
233: 2022/07/24(日)11:43 ID:owtk3IOA0(3/3) AAS
>>228
今のとこに催促来る?
234: 2022/07/24(日)11:51 ID:6n4Z4Lv50(1/2) AAS
テンプレで具体的な判断材料を提供することで、
回答者より解決に繋がる可能性のある有効なアドバイスを受けることができます。
曖昧な質問・・・たとえば
>>通常の電話や郵便での督促のみでここまできている
>>これは援用成功するのでしょうか
回答・・・・さあどうだろう。
郵便の督促があるのでれば、内容を具体的に記載した方がいいと思う。
記載したくないならば、資料を持って弁護士に直接相談しましょう。
235: 2022/07/24(日)13:24 ID:6n4Z4Lv50(2/2) AAS
時効の援用を成功させるには、
時効の要件をすべて満たしいいることが必須です。
テンプレは、状況をより正確に把握し、援用を安全・確実なものにするために
用いています。
また、法律の専門家に相談する上でも必要となるものです。
だいたい、これくらい曖昧だけど・・・・・
こんな主観的な思いで援用する方は、成功するかどうかは他人には判断できません。
正確な根拠はないが感覚で時効かも思って援用して成功する方もいますが、
知らない間に債務名義を取られて、焦っりと、思い込みで時効直前に援用した失敗事例もこの板で見ました。
援用は、しっかりした知識があれば成功します。
省1
236: 2022/07/24(日)18:06 ID:50uElZEe0(1) AAS
債務名義取られているかの確認は相手に聞くのが最短だからなぁ。代理人なら話を聞くだけ、で済むが本人の場合、債務の承認への誘導みたいな可能性もあるわな。
裁判をやってくるであろう金貸しや債権回収会社といった相手が分かっているなら、裁判所に確認してみてもいいと思う。記録係に頼めば分かる範囲で調べてくれる。
管轄違いや債権譲渡みたいなケースもあるから、それも確実ではないが。
237: 2022/07/24(日)19:44 ID:U4sOsNyQ0(1) AAS
とっとと援用しろ
自分でやるのが面倒なら弁護士か司法書士に頼め
万が一裁判されてて失敗した場合に無視するなら行政書士に援用頼んでもいい
お前さんのパターンならとにもかくにも先ずは援用しろ。そうしないと話が始まらない
ワイも似たパターンで裁判されてるか確信が無かったが援用砲ぶっぱなして今は漂白ホワイトの身だ
238(1): 2022/07/25(月)06:08 ID:D0CnqaOQ0(1) AAS
引田は時効案件でも年数経ってから裁判して債務名義を再取得したりする?
239: 2022/07/25(月)07:49 ID:WRoMbNjja(1/2) AAS
>>228
アディーレでも新宿事務所でも弁護士法人響でも、好きな所に電話しろ
お前が書いた内容だけでは事実関係を確定できない
仮にテンプレ埋めたとしても、債権者側の言い分が全く分からないし確実な返答は無理
このスレの守備範囲超えてる
報酬払ってプロに聞くしかない
240: 2022/07/25(月)07:51 ID:WRoMbNjja(2/2) AAS
スレチっぽいが一応
>>238
引田が実行した記録があるかどうかは不明だが、債権者が訴えを提起するのは自由
被告が答弁書も出さずに欠席すれば債務名義の出来上がり
241(2): 2022/07/25(月)10:29 ID:H0oFF43C0(1) AAS
ワイは237だが、引田は滞納放置半年で裁判してきたな
それも無視して10年以上たってから援用したが、初回の裁判からは手紙が数ヶ月に1回になり1年に1回になり何年も来なくなったと思ったら急に法的手続きしますよって手紙が隔週で来だしたから面倒になって援用したわ
過去スレにもそれでも放置したら2回目の裁判はされるパターンもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s