[過去ログ] 住居確保給付金情報交換スレ2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587
(1): 2021/11/15(月)23:31 ID:Zx96QE4OM(1) AAS
>>585
テキトーな求人プリントして窓口で『これ何人応募してますか』『持ち帰って検討します』って言えばいいんだよー
588: 2021/11/15(月)23:47 ID:+OCXIA8/0(2/2) AAS
>>587
ありがとうございます
それを電話で言ってみますわ ネットで求人探して
589: 2021/11/15(月)23:50 ID:wmOFPZ6d0(1) AAS
関東で就活したいんだけどこの制度を利用して引っ越してもいいんでしょうか
590: 2021/11/16(火)07:14 ID:UAXyrgFh0(1) AAS
良いけど、引越し早々大家に家賃滞納しそうな住人だってことがバレる
591: 2021/11/16(火)11:15 ID:hoKDYSqJ0(1) AAS
禍における生活困窮者への緊急支援策としては、『一律に現金給付をおこない、同時に富裕層への課税強化をおこなうことで、後で税金として返してもらう』方法が最も現実的だ」と語った。

分配金!財源は金持ちから
この資産家?

30 国分勘兵衛一家 資産10.7億ドル 1040億円73 国分
31 26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリい
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
省1
592: 2021/11/17(水)22:10 ID:xcaoVCDk0(1) AAS
市の受付フォームから希望出したけど小口より対応遅いな早く送ってくれ
593: 2021/11/18(木)00:07 ID:Yi6egTGL0(1) AAS
>>579
一階は蟻が出やすい
594
(1): 2021/11/18(木)12:00 ID:P2j+CBKz0(1) AAS
申請期間延長したな
これでMAX貰えそう
595
(1): 2021/11/18(木)14:25 ID:XK5Lph/w0(1) AAS
>>594
MAXって今は12ヶ月よな?
596: 2021/11/18(木)18:26 ID:7aKX7vZZd(1) AAS
>>579
一階とかパンティ盗まれちゃう(>_<)ふえぇぇん
597: 2021/11/18(木)20:20 ID:eca0ljoB0(1) AAS
このスレ人いないな
特に難のない給付金なのか
598
(1): 2021/11/19(金)00:05 ID:iaFmwGcg0(1) AAS
>>595
トータルで15ヶ月もらったよ
12ヶ月でいったん終了、ひと月あいてさらに3ヶ月支給された
今はどうなのか知らん 地元の自立支援に問い合わせてみたら?
599: 2021/11/19(金)10:19 ID:vm/6iN0up(1) AAS
16ヶ月以降延長ならないのかな?
600: 2021/11/19(金)11:37 ID:oh5RdROG0(1/2) AAS
なんだこれ課税収入か
活動も書類もクソめんどくせーから3ヶ月もらったらもういらんわ
601
(1): 2021/11/19(金)13:09 ID:yMANL2hGd(1) AAS
(これ課税なのかな?煽ってれば誰が教えてくれるかな?)
602: 2021/11/19(金)13:42 ID:oh5RdROG0(2/2) AAS
調べて分かったから言ってんだよ
さっさとハロワ行ってこい
603
(1): 2021/11/19(金)16:06 ID:Duwn9BkN0(1) AAS
>>601
住居確保までくると本人が徹底的に調べ尽くしていたりする場合多いのにね頭弱いから気づけないんだろう…
604
(1): 2021/11/19(金)19:56 ID:koilGWJh0(1) AAS
住居確保給付金は非課税だろ
605: 2021/11/19(金)20:19 ID:NSELwMtIp(1) AAS
再支給の申請期限延長で幻の13〜15ヶ月目確定したわ
自立支援金と合わせてもうちょい世話になるぜ
606
(1): 2021/11/20(土)07:55 ID:DHda+q0edHAPPY(1) AAS
3か月間の再支給の申請期間が令和4年3月末日まで延長する予定です。
申請やお問合せ先は、お住まいの自治体の自立相談支援機関です。
令和3年1月1日以降は最長で12か月まで延長することが可能になります。
※令和2年度中に新規申請して受給を開始した方に限ります。

↑今年【令和3年の途中から新規申請した方は最長9カ月しか利用出来ない?】

去年からの方も12カ月しか利用出来ないとなってますが?

最長12カ月と書いてあるのに、12カ月以上は利用出来るんでしょうか?
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*