[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2020/11/09(月)23:13 ID:QLwzX/sO0(1) AAS
楽天カード申し込みしたら、1週間後には送れますと来た!来るまでは信じられないw
209: 2020/11/10(火)07:38 ID:egfKMvEf0(1) AAS
>>202
詳しくは知らんがCICは綺麗でもJICCに載ってる場合がある。
210: 2020/11/10(火)11:44 ID:lksNXwm60(1) AAS
>>202
JICC開示して確認、援用出せよ。
211
(1): 2020/11/11(水)15:28 ID:Yi2CMSmKF1111(1/2) AAS
10年以上逃げ回り(逃げてた訳じゃない。住民票を移さないで点々としてた)公示送達されてるかは確認出来るの? 
212: 2020/11/11(水)15:32 ID:Yi2CMSmKF1111(2/2) AAS
211だけど信用情報で確認できるのですか?
213: 2020/11/11(水)15:35 ID:9mvDspV401111(1) AAS
できない
住民票を移して10年潜るしかない
214: 2020/11/12(木)08:40 ID:3TWiXDXsp(1) AAS
渡辺かずひろ 闇金名簿屋 嘘つき 性病男
215: 2020/11/13(金)09:39 ID:2a5kp9tP0(1) AAS
>>211

>10年以上逃げ回り(逃げてた訳じゃない。住民票を移さないで点々としてた)

それってつまり逃げてたって事だと思うけど、その点はさておき…
確認は無理じゃない?

そもそもその住民票置いてた住所は、自分宛の送達を受け取れる環境だった訳?
債権者側はまずそれを事前確認した上で
(通常のハガキ郵送とかでまずジャブ打って、配達郵便物がきちんと届いているか配達環境をチェック)
その結果を受けて次の段階に移ると思うから、仮に住民票の住所が旧住所で自分宛の郵便物とか届かずオール返送、平たく言えば夜逃げみたいな状態だったら、フツーは債権者側もその状態で債権取ったりせんと思うけどね
債権取ったところで回収の目途もたたんところに無駄銭使ったりはせんよね

何れにしても、さっさとプロ入れて解決した方がスッキリすると思うけど
省1
216
(1): 2020/11/13(金)11:20 ID:tsIuoPKQ0(1/3) AAS
5年放置してたカード会社から今年の春くらいから突然ハガキが送られてきて5ヶ月くらい無視をしていたら弁護士名義に変わってハガキが届いた。
最後の返済日も書いてないし記憶にない。
離婚してから払ってなくてわからない。
弁護士か司法書士にお願いしようと思うのですがどちらが良いでしょうか?
217: 2020/11/13(金)11:25 ID:EVbkCLzWa(1) AAS
前妻紹介してくれ
218
(1): 2020/11/13(金)13:20 ID:ysNk+nzEr(1) AAS
時効寸前に催告書で6ケ月時効が伸びてそれも無視したから提訴される可能性があるかな
それであなたは時効未成立ならあなたはどうしたいの?
今は弁司入れても時効待ちは無理だよ
219
(1): 2020/11/13(金)17:39 ID:3ei3iuNwr(1) AAS
>>216
法テラス行けよ
220
(5): 2020/11/13(金)19:56 ID:tsIuoPKQ0(2/3) AAS
>>218
>>219

時効かどうかわからないんです。
ハガキにも契約番号しか載ってない。自分が払った記憶だと最終返済日から5年以上経ってますがいつまで共用してた通帳から引き落とされてたかわからない。
時効なら援用したい。

時効じゃなかったら残り15万分割で払っていくしかないです
221: 2020/11/13(金)20:11 ID:dokTvyOLd(1) AAS
>>220
支払督促来るまでほっとけば?
そこには期限の利益損失とかの日にち書いてあるし
時効なら異議申し立てで時効の援用すればいいし
時効じゃないならほっとくなり分割にするなりすればいい
そんなビビる事ないわ
222
(1): 2020/11/13(金)20:20 ID:2PmhyBEb0(1) AAS
>>220
払う気があるようなので
まずCICとJICCで情報開示
最終返済日は分かるのでその日で判断して援用発射
途中で債務名義取られてれば相手からアクションあるので、それに従って払いなされ
223: 2020/11/13(金)22:03 ID:pdVPlTQY0(1) AAS
>>220
15万なら弁司入れる着手金がもったいないので
時効援用送っちゃったらいいよ
それで債権者が時効じゃねえぞと請求してきたら
分割で払いなはれ

>>222
CICやJICCを隅から隅まで見ても時効の判断はできないから
意味ないよ
224: 2020/11/13(金)23:44 ID:tsIuoPKQ0(3/3) AAS
>>220です。皆さんありがとうございます。
督促状来るまで待ってるのもアリ。時効の援用してみるのもアリなんですね。
残債15万なので弁護士や司法書士を入れるのはもったいないとのことなので自分でやってみようかと思います。

現状クレディセゾン→ジェーピーエヌ債権→弁護士って流れで督促が来てます。
225
(2): 2020/11/14(土)10:23 ID:noqHXRsL0(1/3) AAS
弁護士に依頼中でずっと催促をとめてもらっていて、弁護士にこの状態でずっと放置されています。もう確実に5年以上支払いしてないのですが、弁護士に依頼してる時点で時効の援用はできないですよね?
226
(1): 2020/11/14(土)11:44 ID:a3644idb0(1/2) AAS
>>225
確か弁護士止めはできないはず
227
(1): 2020/11/14(土)11:45 ID:a3644idb0(2/2) AAS
>>225

うちの旦那もそうだよ。
さっさと終わらせて欲しい
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s