[過去ログ] 自己破産者検索サイト「破産者マップ」Part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
900(7): 2019/03/22(金)00:25 ID:MXAN15WT0(1/11) AAS
昨日のまとめ
外部リンク[html]:hissi.org
gazette365.com→hasanmap削除依頼フォーム外部リンク:docs.google.comで送信後返答に使われていたドメイン
160.16.101.84→gazette365.comに紐付けされているIPで、そのIPにはmakelog.netも紐付けられており、調べるとそのドメインでも同じ形式の破産情報サイトが作られていたと判明(bankruptcy.makelog.net 、kanpou.makelog.net)
spyonweb.com→同じアナリティクスUA(同じ番号が使われているサイトは同じ管理人)のサイトを判定する、右記はその説明:外部リンク:kw-note.com
↓
spyonwebでmakelog.netを照会すると同じアナリティクスIDにliveeye.jpが浮上する
↓
掘るとlive-eye inc.(inc.は株式ないしは有限)のwhoisが紐付いた事実が浮上するも法人番号がかからないので原本保管の熊本法務局本局での確認必要性が浮上
その下地情報として過去のliveeye.jpから自動転送先として機能していたdr86.comにlive-eye代表者のyamamoto hisayaの情報があり
省6
902: 2019/03/22(金)00:28 ID:W7LTQoKs0(2/7) AAS
>>900
乙!!
906: 2019/03/22(金)00:31 ID:/YMJ/ghA0(2/6) AAS
いま時点でどちらの可能性が高いかは明言できないですが、大きく2つの説が有力。
1つ目
>>900
2つ目
>>794
913(3): 2019/03/22(金)00:39 ID:styHWdLd0(1/5) AAS
>>900
嘘乙。
これ前提から間違ってるぞ。
hasanmap削除フォームの管理人のメアドは
hasanmap@protonmail.com
これしか公表してない
admin@gazette365.comの話を勘違いしてるね。
前スレで「お名前あれこれ」が昔あったときに
削除依頼した人がその当時に返ってきたメアドについて
>79名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 12:27:50.95 ID:GbSlYxBfd
省9
921: 2019/03/22(金)00:46 ID:styHWdLd0(2/5) AAS
>>900
なので、
1.「お名前あれこれ」の管理人 admin@gazette365.com
2.「破産者マップ管理人」hasanmap@protonmail.com
この両者の繋がりはどこにもないのでその情報は前提条件からフェイク。
その後の掘り下げは、単に「お名前あれこれ」管理人の情報を探ってるだけで、
肝心の「破産者マップ管理人」とのつながり部分は全くない。
唯一可能性があるとすれば、
gazette365.com bankruptcy.makelog.net辺りは
官報系のサービスをやってるので似たようなサービスやってるからちょっと怪しいね。(棒読み)
省1
926(1): 2019/03/22(金)00:48 ID:/YMJ/ghA0(4/6) AAS
>>919
たぶんその話次第が推測でしかない。当初は繋がりありそうだったが、それよりも個人的には有力と思える >>794 の話が出てきた。
あと、 >>900 の話は意図的に複雑な書き方をしていてミスリードしているように見える
933(1): 2019/03/22(金)00:51 ID:styHWdLd0(4/5) AAS
>>919
嘘って言ってるのはこの部分は100%嘘でしょ。
>>900
gazette365.com→hasanmap削除依頼フォーム外部リンク:docs.google.comで送信後返答に使われていたドメイン
160.16.101.84→gazette365.comに紐付けされているIP
↑いかにもhasanmap削除依頼フォームから
gazette365.comからメール返ってきたかのような書き方してるけど、そんな事実はない
946: 2019/03/22(金)00:55 ID:styHWdLd0(5/5) AAS
>>929
もちろんその可能性はある。
広告や解析タグ、IPまるまる違うけど実は過去に降臨してた同一だったって可能性ね。
なので、そういう前提で「説」を進めるならもちろんありだとおもうけど、
>>900のように嘘をいかにも本当らしく書いてデマを散らすのはよくないので
そこはちゃんと訂正しながら事実をちゃんと押さえながら進めればいいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s