[過去ログ] (´・ω・`)強制執行って突然来るの? (682レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: [age] 2009/10/05(月)01:21 ID:9HO9WbWW0(1) AAS
>>170
>>146です。

早々にご丁寧なご回答に深く感謝申し上げます。
はい、必ずよく相談してきます。

そして、プロミス(パル債権回収)から
今日まで接触はないです。

生活はお察しの通り障害者年金で
暮らさせて頂いております。
国民の皆様に申し訳ないと思い
自殺も考えました。。。
省4
179
(1): 2009/10/05(月)06:52 ID:IUfa77XJO携(1) AAS
>>174
私は7弱の債権に手数料など含め10で差押えしました。
金額ではなく取り立てる側のやる気次第だと思いますよ。
180: 2009/10/05(月)10:54 ID:D0YEYS+5O携(1) AAS
サラ金の判決取るまではお約束。
小口の強制執行は聞いたことないな。
まあ、処遇はどれだけの期間の取引きなのかが決め手だろう。
ただですら経営が苦しいサラ金業界だから強制執行に無駄経費使うより税務上、回収困難な債務を損金計上した方が効率がいい。
過払い返還で強制執行する金なんて絞っても出ないのが現状。

損金処理されたと言っても督促はあるし25万円程度で失う信用考えたら馬鹿らしいと思うけど。
親兄弟に土下座して済む話ならそうした方がいいと思うよ。
181: 2009/10/06(火)01:12 ID:mxp7QtLu0(1) AAS
>>179
>>146です

と言う事は、うちにも来る可能性があると。。。
取り立てる側のやる気次第、、、
そうですよね。
肝に命じて今日ですが法テラスに行ってきます。
182: 2009/10/06(火)11:32 ID:N/Q2myKtO携(1) AAS
とは言え取る物も仕事も無いんじゃ強制執行したって何の意味も無いよな
183: 2009/10/06(火)14:58 ID:KEPfaN6d0(1) AAS
動産執行って意味あるのか?
高価な美術品とか換金して執行費用を上回る場合は意味が歩けど
そんな奴が金ないわけないしw

ない奴が取られることを心配することはないかだろ
普通の家財道具は差し押さえ禁止だし
184: 2009/10/08(木)21:06 ID:zL5/morW0(1) AAS
動産執行どころか強制執行自体、単なる脅しぐらいの意味しかないんじゃ?
そこまでされる人に今更財産なんて。。。
あったとしても家になんかおいとかんでしょ。
185: 2009/10/08(木)22:54 ID:zjiy8pez0(1) AAS
俺は数年前に自己破産して免責もらったのだが
今考えると、しなくてもよかったのではと思っている
何にも無く、無職だったからね
サラ金が判決もらったところで押さえる物がないなら、執行しても空振りで終わる
186
(3): [age ] 2009/10/09(金)18:27 ID:/W+RqMOa0(1) AAS
>>146です。

ご報告が遅くなりました。
法テラスにて相談した所「98%来ないでしょう』と言われました。
「無職で障害者。。。9万円、、、
これ(執行)やるのに5万はかかるしねえ。。。
来ない可能性の方が高いですよ。向こうに無職で障害者年金で暮らしている
証明書を送ればいいと思いますよ。残り2%の為に」
。。。と言われました。

「向こうも裁判をしたという事で、まあけじめみたいな
事をつけたんだと思いますよ。」と。
省12
187: 2009/10/09(金)22:22 ID:cl106WHvO携(1) AAS
>>186
お疲れさん
色々大変だろうけどすっきりしたところで生活再建頑張ってくれ
188: 2009/10/10(土)00:12 ID:CZHGn3W1O携(1) AAS
>>186
146とインコに安らかな日がくるといいな
189: 2009/10/10(土)11:51 ID:igQKXQaJO携(1) AAS
損金処理されたやつは執行されないとか聞いたことがあるけどどうやろ?
190: 2009/10/10(土)12:01 ID:Ud5Y8rJ1O携(1) AAS
>>186さん
とにかく良かったですね。インコと頑張って下さい。
191: 2009/10/11(日)14:06 ID:GznmGFBbO携(1) AAS
サラ金だろうが銀行だろうが小口の不良債務にいちいち強制執行かけてたら倒産するよ
その為に不担保商品は高い利息ムシってるんだから
高い利息でも真面目に払う人間の方が多いんだから一部の客が焦がしても儲かるようになってるんだよ
まあサラ金は規制と過払い返還で死亡フラグが立ったわけだが
192: 2009/10/16(金)13:01 ID:ZWj18l/x0(1) AAS
生活費は0ですが全財産の現金15000円を財布の中に入れてたら動産として持ってかれるのかな?
ググッたら強制執行費用って被告が払うんですって
粘着されて100回ぐらい強制執行されたらすごい金額になっちゃうのかな
どうせ払えないですけどね
193: 2009/10/17(土)07:28 ID:fnd2tquH0(1) AAS
66万円以下の現金は差し押さえ禁止だろ
194: 2009/10/19(月)03:49 ID:VhDNihZN0(1) AAS
ピアノやばいかな??30年前のYAMAHAのアップライト。購入価格50万。
未調律から15年くらいたってる。
実家で自分の部屋にあるんだけど、母のものだといえば持っていかれない?
亡くなった祖母と父が買ってくれたものでどうしても持っていかれたくないんだが、母のものと証明するものもない。

15万の借金が利息含めて4年半で30万近くになってるようで、最近裁判して今週中に判決がくる。
おそらくずーっと無視してたからか、分割の和解はききいれてもらえなかった。
無職のため5000円ていったからキレたのかな。
195
(1): 2009/10/19(月)04:57 ID:fM4L0R5r0(1) AAS
私も電話、封書等半年程無視してました・・・
先月督促来て来月裁判控えてます
今から不安で仕方ないのですが・・・
分割無理なら裁判に出た意味ないですよね?
出ても強制執行なら最初からシカトしたい気分

ちなみに裁判ってどんな話されるんですか?
同じく無職で収入、貯金共に0なんだけど
無職なのを責められたりするのかな(´・ω・`)気が重い。。。
196
(2): 2009/10/20(火)04:42 ID:Zbtttz4ki(1) AAS
>>195
ぶっちゃけ言いますけど、全く問題ないですよ。
漏れなんか25位の時に数社、プラス車のローンで200マソ以上抱えて、その後、払えずバックれ。
仕事もまともに就けたのに、無視して何ともなかったので、一切払わず。
で、32になって、クレジットカードも何故か作れた。
まぁ、なんて事ないし、慌てても仕方ない。
裁判所から普段と違う封書がきた時は流石にビビったけど、期限みたらすぎてたし、特に何もなく、今ではたまに電話がなる位だよ。
慣れというのは恐ろしく、今は何不自由なく、暮らしてます。
実家が公務員だからかな?
関係ないとは思うけど。
197
(1): 2009/10/20(火)12:53 ID:nUL9ZK/60(1) AAS
>>196
親が払ったんじゃないの?
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s