[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)09:19 ID:Z8qTbAsJ0(1/12) AAS
正直なところ、弁護士事務所に行って、事の洗いざらいを話してみるしか。
この2ちゃんねるの相談の場では最も適切な助言が出来るかどうか。
「その18」から拝見していましたが、自己破産するにしても、債権者名簿
に刑法上「業務上横領」にあたる「手をつけた会社の金」を載せられて、
かつ、破産手続きが進められて「免責」で終わる可能性はほぼゼロだと思う。
18: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)09:55 ID:Z8qTbAsJ0(2/12) AAS
退職金で少しでも「手を付けた分」を返済
        ↓
その後、もう「丸裸」になる覚悟で破産・免責を弁護士に依頼
        ↓
家があるので破産管財人事件になり家は抵当権があろうが否応なく、
競売で売り払われます。
        ↓
家は完全に失いますがカードローン・住宅ローン他の借金は免責を
得られれば無くなります。
        ↓
省4
22
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)14:23 ID:Z8qTbAsJ0(3/12) AAS
預金通帳の表紙、口座番号・支店名が書かれたページ、現在より遡って2年
分の入金・出金を表すページ全てのコピーが必要です。長い間記帳していなく
合算記帳になっている部分がある場合、銀行に合算記帳部分の入出金取引明細
の取り寄せを頼んで裁判所に提出することになります。
30: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)18:33 ID:Z8qTbAsJ0(4/12) AAS
裁判所から破産手続開始決定を受けた時、本籍地のある市町村役場の
「自己破産者名簿」に記載され、免責の決定が出た時、記載が消され
ます。「自己破産者名簿」は、その確認等のために役所内で必要にな
る名簿で、一般の方の目に触れる事はありません。さらに役所の方は
公務員ですから守秘義務があり、破産者の個人情報を漏らしたりすれ
ば、処罰の対象となります。
31: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)18:37 ID:Z8qTbAsJ0(5/12) AAS
自己破産手続きで裁判所に提出する「債権者名簿」から特定の債権者(肉親・友人)
などをチョイスして外すことは許されておらず、「会社バレ」が嫌だからそれだけ
外すことも当然許されておりません。
33: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)18:55 ID:Z8qTbAsJ0(6/12) AAS
平成13年4月から、(住宅ローンを除いて)3000万円までの負債を抱える個人債務者も民事再生手続を利用できるようになりました。制度趣旨は、破産予備軍の
個人債務者を法的手続きにより救済し、「居住用資産等を保持したまま」、
経済的更生を図るというものです。再生計画は、@債務額の2割(但し100
〜300万円)、A可処分所得の2年分、B保有資産、のうち、最も金額の大
きいものが最低弁済額とされ、これを3年36回払いで支払っていくのが基本と
なります。

                     ↑

上記のように「住宅ローンを除いて」再生手続きを利用できるようになったの
は知っていますが、「住宅ローンのみ対象にした」再生手続きとは聞いたこと
はありません。
34: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)19:51 ID:Z8qTbAsJ0(7/12) AAS
裁判所への提出書類「陳述書」に、免責不許可事由の有無に答えるところがあり、
当時の資産・収入に見合わない過大な支出に、ア 飲食、イ 風俗、ウ 買い物、エ 旅行、
オ パチンコ、カ 競馬、キ 競輪、ク 競艇、ケ 麻雀、コ 株式投資と列挙されており、
ただ、そういったことで過大な支出をしてしまっても「本件について免責不許可事由が
あるとされた場合,裁量免責事由として考えられるものを記載してください」と言い訳?
することが出来る欄もありますが、実際のところ自己破産を申し立てる人には該当する
人も多いのではないかと思うのですが、どう書いたら良いでしょうか?ここでは回答
レスが付きにくい質問内容でしょうか?
36: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)20:04 ID:Z8qTbAsJ0(8/12) AAS
再生手続きでもやはり、「すべての債務」を対象にしなくてはなりません。
肉親・知人に対する債務等も、もちろん含めなくてはなりません。つまり、
再生手続きにおいても 一部の債務を外すことは出来ませんし、「債務のうち
コレとコレだけ手続きしたい」ということは出来ないのです。
38: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)20:07 ID:Z8qTbAsJ0(9/12) AAS
民事再生法に定められている「小規模個人再生」「給与所得者等再生」を
利用した債務整理の方法が「個人再生」です。再生計画により減額された
債務を、3年間の分割払いで返済していくという再生型の債務整理で、
「破産」と違い現在の財産を処分する必要はありません。特に住宅ローンに
対しては特別ルール(住宅ローン特則)が設けられており、住宅を処分しな
いで債務を整理できるように配慮されています。また、再生計画により減額
された部分は計画が遂行された後に「免責」となります。
40
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)20:25 ID:Z8qTbAsJ0(10/12) AAS
全く事実ではありません。国民健康保険証で医療を受けられます。
45: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)22:21 ID:Z8qTbAsJ0(11/12) AAS
「クレジットの支払い」は総額いくら残っていて、月の手取りは幾万円くらい
で、クレジットの支払いはその手取りのうち幾万円くらいで、など分かれば
と思いますが。
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)22:56 ID:Z8qTbAsJ0(12/12) AAS
おそらくですが、150万円以内の総債務額とお見受けしましたが、自己破産の
申立てをしたとして、『申立人は支払不能』と認められるか微妙だと思います。
貴女の仰るように、任意整理(任意整理とは、裁判所などの公的機関を利用せず、
弁護士などの専門家が私的に債権者と話し合いをして、借金の減額や利息の一部
カット、返済方法などを決め、和解を求めていく手続きで、債権者と和解案に合意
ができた場合は、和解案に従って、3年〜5年の間で借金を返済していく)も一つ
の方法だと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s