[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2007/09/24(月)22:28 ID:BRLOHtuiO携(2/2) AAS
>>43
はい、弁護士同伴です

少し安心しました
ありがとうございます。
47: 2007/09/24(月)22:41 ID:PqCVXRG4O携(2/3) AAS
>>44です。
クレジット支払いはあと30万くらいだと思います

そのうちあがると思うんですが、今は給料15万くらいです。
次の請求は親に定期券購入など頼まれて、結構な額になっていると思います・・・

母親の方も払っていないみたいだし、任意整理?などしたほうがよいのでしょうか?

できるだけ破産はさけたいので・・・
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/09/24(月)22:56 ID:Z8qTbAsJ0(12/12) AAS
おそらくですが、150万円以内の総債務額とお見受けしましたが、自己破産の
申立てをしたとして、『申立人は支払不能』と認められるか微妙だと思います。
貴女の仰るように、任意整理(任意整理とは、裁判所などの公的機関を利用せず、
弁護士などの専門家が私的に債権者と話し合いをして、借金の減額や利息の一部
カット、返済方法などを決め、和解を求めていく手続きで、債権者と和解案に合意
ができた場合は、和解案に従って、3年〜5年の間で借金を返済していく)も一つ
の方法だと思います。
49: 2007/09/24(月)23:12 ID:PqCVXRG4O携(3/3) AAS
>>48
親切にありがとうございます。
任意整理などしなくても解決の方法はあるんですね。

最低5年はカードとかつくれないでしょうが、クレジットはこわいのでないほうがいいかもと思います。

デビットカードくらいなら持ちたいと思いますが。
50
(1): 2007/09/25(火)03:40 ID:g3f969KLO携(1/2) AAS
今年2月に免責決まり新たに生活を始めたのですが、5月に仕事が急になくなり今現在も無職。お金も4000円程しかありません。
次の仕事が決まりそうなのですが、それの給料までの家賃などを貸してくれる国の制度はないですか?
なにかいい方法はないでしょうか?
スレ違いですがどうか教えてください。
51
(1): 2007/09/25(火)07:09 ID:GR6mDWvL0(1) AAS
>>50
一時 貸付 生活
などで検索してみて……って、携帯からか。
地元の役所を訪ねて「生活一時資金貸付」などの制度があるかどうか聞いてみたらどうかな。
居住年数などいくつか条件もあって連帯保証人もたいてい必要だし、もしかしたら破産免責
を受けたばかりの人だと渋られるかもしれないけど、聞くだけ聞いたほうがいいと思う。
52: 2007/09/25(火)08:20 ID:5IGHCG7GO携(1/2) AAS
300万円の借金があります自己破産したいと思っています。
奥さんには独身時代に自分の口座にためている400万円の貯金がありますが、それは持っていかれますか?
53
(1): 2007/09/25(火)08:58 ID:ILNXwsrYO携(1) AAS
なんつうか他に払うあてがないならともかく配偶人が貯金もってるのに破産とは…

それとも配偶人は他人ですか

保証人とかでなければ大丈夫なんじゃね?
54: 2007/09/25(火)09:53 ID:NH2J3egY0(1) AAS
>>53 奥さんの独身時代の預金は個人のもの。
それには手をつけたくないという 52さんはえらいと思う。
それが当然です。
55: 2007/09/25(火)11:10 ID:g3f969KLO携(2/2) AAS
>>51
ありがとうございます。
調べてがんばります。
56
(2): 2007/09/25(火)11:21 ID:/+wgLkp5O携(1/2) AAS
相談です
正直初めは浪費で借金がかさみました。
ストレスから来る過食や携帯代等です。

ヤバくなっておまとめしてもらいましたが、自分が病気になった事、車の故障で買い換えた事で貯金もなく、新たに借入してしまいました。
その数ヶ月後に、家族が家賃や生活費が払えない状態になり、全て僕が払わなくてはいけなくなりました。

そのせいで、給料をオーバーしてしまい、バイトを始めましたが、会社はバイト禁止で早くやめなければいけません

こんな馬鹿げた理由で自己破産出来るでしょうか?

もう自転車こいでてしんどいです。
給料とバイトで今月から(住宅手当てが決定したため)手取りが21万位になります
省3
57
(1): 2007/09/25(火)11:33 ID:Tw2L9BeY0(1) AAS
早めに弁か司に相談して代理人契約して支払いストップもらえば月末の支払いは
停止します。只、自己破産希望ですが浪費の割合と手取り21万で350万だと
個人再生かも知れません。
58
(1): 2007/09/25(火)11:34 ID:PnsAiPkfO携(1/2) AAS
>>56
早めに弁か司に相談しれ。ただ、家族の方はどうなってますか?
あなたが仮に債務整理で立ち直っても、また足を引っ張られる可能性大やね。
サイマー親なら捨てる覚悟はおありですか?
59: 2007/09/25(火)12:00 ID:5IGHCG7GO携(2/2) AAS
自己破産すると一生住宅ローンとか組めなくなりますか?あるいはブラックの期間だけでしょうか?
60
(3): 2007/09/25(火)12:00 ID:/+wgLkp5O携(2/2) AAS
>57>58
ありがとうございます
親は10月頃に会社の倒産でパートでしたが解雇になり、派遣登録しても、低学歴や年齢のせいか、短期の仕事しか紹介してもらえず、ハローワークでも見つからない状態なのです
自分が破産出来れば、生活費は自分が払えるので面倒はみれます
ただ、自分の病気はもう治らない(延命治療みたいな状態)ので、今は仕事出来ていますが、いずれ動けなくなる可能性が高いのです

母も自分が小さい頃から母子家庭で育ててくれて、その為に出来た借金も残っていて無理は言えません

個人再生というのは、任意整理のようなものですよね?

もしこの支払い中に自分がいなくなってしまったらどうなるのですか?
61: 2007/09/25(火)12:22 ID:PnsAiPkfO携(2/2) AAS
>>60
状況は解った。親子で弁か司に相談することを薦める。それと市役所にも相談してみたら?生活保護で。
連帯保証人になっていなければ、親子であっても借金はその人のもの。心配すんな。
62: 2007/09/25(火)12:44 ID:5Naf0FJD0(1) AAS
>>60
相続人が相続放棄をすれば問題ない。
63: 名無しさん@お腹いっぱい [age] 2007/09/25(火)15:19 ID:AMB/hdZn0(1/3) AAS
>>56
>>60
さんへ

ご事情お察しいたします。まず、免責の可能性についてご心配はいりません。
弁護士を通して破産手続きを取れば、「免責調査型」の管財事件となったとし
ても、免責は下ります。
もっとバカげた理由(援助交際・買春を繰り返し弁護士にはとてもそのような
事を言えなくてギャンブルに走ったと言って)でも弁護士を付けて破産手続き
をする申立人にも、免責が下りるのが実情です(但し、管財人からはキツ〜い
省6
64
(2): 2007/09/25(火)15:51 ID:1efNEzFA0(1/5) AAS
今日、弁に自己破産の相談したら、毎月7.5万払えるようになったら、
ひきうけてやるって言われました・・・。
自己破産って誰にでもできるのではないのですか?
7.5万はきつすぎます・・。
65
(1): 2007/09/25(火)15:59 ID:WkyutN370(1/2) AAS
>>64
そんな弁に頼むことない。
違う弁を探せ。
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*