[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369
(2): 327 2006/10/15(日)01:08 ID:6nWNjANS0(1/2) AAS
テンプレに必要かどうかわかりませんが、ウチでの良くある状況を書き込みます。

不動産は競売にかかっていても、動産の所有権は、住んでいる方のものです。
強制執行は不動産に対してのもので、落札者は中の動産物を勝手に処分する事が
出来ないのが現状です。

大体、競売になっている一戸建て、マンション等ですと3〜4LDKが多く、
引越先のアパートの方が狭く(2DKとか3DK)、動産(家財道具)が
入りきれない状況が多いようです。

買取りをしてくれるお店に頼んだり、親戚、友人などに譲ったりしているようです。
一時的に荷物を収納するレンタルコンテナなどを借りる人も多いようです。

築年数が浅い、一戸建てやマンションなどは中古として販売しますから、ウチのような
業者としては、動産はきれいに引き払ってほしいものですが、交渉時に「すべては、持って
行けないから、引越しの後の残留物は(落札者のほうで)処分してくれ」と言ってくれれば、
こっちで処分する事ができる多くなっています。
この場合、残留動産処分に関する同意書に署名捺印を頂きます。
(動産処分に関する予算も予め組んでいます。)

一戸建てで、築年数がだいぶ経っていて、中古住宅として使うより、解体して土地として
使いたい場合などでも同様です。
大体築20年以上経っていれば、中古としては使うには微妙ですので、解体して更地に
する場合が多いです。

解体業者に依頼するのですが、中の動産がある前提で、見積もっていますので
置いて行っても、同意書さえもらえればこっちで処理しています。
夜逃げの場合も考えて、いろいろ予め予算を組んでいるのです。

まあ、いろいろ面倒な事が多いので素人は競売に手を出さない方がいいという事でしょうね。

最後にちょっと裏話、競売の流れのA裁判所から調査の後からCの競売が開始される辺りにでしょうか?
自宅で首吊りなど自殺する人が数百件に1件くらいあるようです。
幸い私はまだ遭遇していませんが・・・私の上司は10数年前にあったそうで、しばらくメシが不味かったそうです。

自己破産をしようとしている方、自宅が競売になってしまいそうな方、えらそうな事を言うようですが、
自宅を競売で取られたって、また一から頑張れば良いじゃないですか。
落胆する気持ちはわかります、ただ結果としてそうなってしまったのですから、前向きに生きるようにして下さい。

こういう仕事をしていると、いろいろな人の人生を目の当たりにするので、一言言わせて頂きました。
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s