[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その2 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
813
(1): 2006/05/01(月)23:29 ID:PMUTqqqr(9/10) AAS
>>810
専門家って、どういう場合に破産委任を断るの?
その明確な判断基準やボーダーってあるの?
免責が確実に不許可になるケースだけとか?
814
(1): MS ◆yh8vvHxIwY 2006/05/01(月)23:39 ID:IHQL/vbP(2/3) AAS
>>813
人によって様々としかいいようがありません。そもそも、破産事件は全くやらずに
すべて知り合いの弁護士を紹介してしまう弁護士もいますし、どんな事件でも使命感を
もって受任する弁護士もいます。ただ、ほとんど詐欺が成立する(しかも数百万円以上)
のではないか、というような事案だと多くの弁護士が断るように思います。

むしろ、弁護士が受任を嫌がったり、辞任したりするのは、失礼ながら、ご本人がルーズ
で約束を守らない、弁護士の指示を守らない、嘘をつくといったような場合が多いように
思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s