[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その2 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18(3): 2006/04/19(水)01:43 ID:vf3PYf1o(1/2) AAS
その1スレを全部読みました。MSさまご苦労様です。勇気付けられます。
さて、私の場合です。どなたかお答えいただけたら幸いです。
現在、シンキ100 モビット150 クレカ2つで20 銀行2つで80あります。年収は270万です。
借金歴は8年くらいですが、2年ほど前、シンキとクレカ分をまとめて、モビットに借り換えしましたが、昨年より勤務先の状況が悪くなり、給料の遅延などのため、追加借金。
返済とのために借りては返しをくりかえしています。
現金がないときにクレカで買い物もしています。
このような状況でも、弁護士さんに整理の依頼などお願いできるでしょうか? 乱文ごめんなさい。
20: 2006/04/19(水)02:58 ID:ZLWbe9Uu(1) AAS
>>18さん
私は債務が年収を上回っており、
かつ借金返済の為に新たな借り入れをしていました。
最初は整理を考えていましたが、借り入れ年数が5年に満たない事から
過払い金が見込めず自己破産をすすめられ、お願いすることにしました。
まずは弁護士さんに相談されるのがいいと思います。参考になれば幸いです。
21: 2006/04/19(水)05:19 ID:/5lGkeQb(1) AAS
>>18さんへ
私の場合は、弁護士さんに相談した所、過払い金などの戻りがない事から破産を勧められて、今手続き中です。
任意整理にするか破産にするか、判断の基準は色々と思います。
私が任意整理を諦めた一番の理由は、整理後の支払いが、今より少額になるとはいえ、やっぱり苦しかったからです。
任意整理自体が可能だとしても、その後もつづく返済が、十分可能かどうか、良く考えるように弁護士さんにも言われました。
ご質問の主旨と違うので、あまり参考にならないかもしれませんが‥。
22: 2006/04/19(水)06:00 ID:cQ7X0GwV(1) AAS
>>8 >>18 だからさあ、コテを指名したり特定のコテにお礼をするのは止めなって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s