[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その2 (981レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144
(1): 2006/04/21(金)10:38 ID:iapKsX27(1/12) AAS
>>81ですが、今日裁判所へ司法書士の先生が申し立てに行ってくれます。
法人のほうは、弁護士じゃないから管財事件でしょうね。
で、個人は同時廃止になるのかどうか。。。
取締役会議事録の按分・・・というのが、裁判所で私の債権になるのかどうか。
ならなければ同時廃止。
法人は弁護士に頼まないと少額管財にはならないのですよね?
158
(1): 2006/04/21(金)15:56 ID:iapKsX27(2/12) AAS
司法書士さ〜ん。
まだ裁判所で、個人は同時廃止になったかどうか分からないの??
電話待っているんですが!
162: 2006/04/21(金)16:23 ID:iapKsX27(3/12) AAS
>>159
電話したら裁判所に行っているって。
165: 2006/04/21(金)16:25 ID:iapKsX27(4/12) AAS
>>161
ありがとうございます。
169: 2006/04/21(金)16:31 ID:iapKsX27(5/12) AAS
>>160
するのなら早めの方がいい。
7年間はローン組めないからね。家を建てるのであれば、ローン組まないといけないかも知れないし。
進めている訳ではないが、私は今日、司法書士の先生が申し立てに行って呉れている。
1月から返済をストップできているし、何より給与手取り25マンで借入返済17マンはキツかった。
ついでに法人の代表でもあったから、700万の債務保証。
でも自己破産は最後の手段かも知れないしね。
ただ私は申し立ててよかったと思う。
170: 2006/04/21(金)16:35 ID:iapKsX27(6/12) AAS
>>164
債権者名簿を作らないといけないので、各社の確定債権額が必要です。

>>168
そうですね。
申し立て後、一回目の審尋が終わって決定のときに決まるのですよね。
172
(1): 2006/04/21(金)16:41 ID:iapKsX27(7/12) AAS
>>171
娘さんの就職先、銀行系は諦めておいたほうがいいでしょうね。
免責不許可事由がなければ、書士さんの方が安くていいかも。
176
(1): 2006/04/21(金)16:53 ID:iapKsX27(8/12) AAS
>>175
★免責不許可事由

次ぎのような場合は免責にならないか一部免責となる場合がある

●借金をギャンブルや浪費に使った(パチンコ狂.飲食.旅行.贅沢品.交際費.遊び.等)

●返済不可能と知っていながら借金をした(破産申立直前に借入し一度も返済していない、等)

●借入契約書にウソの記載をして借りた(契約書に年収など偽って書いた、等)
省3
178
(1): 2006/04/21(金)17:03 ID:iapKsX27(9/12) AAS
今、電話あった。
同時廃止の申し立書で申し立てたらしい。その申立書を裁判所は一通り見て受理とはいかないようだが、受け取った。
只、移動があったみたいで裁判所もバタバタしていたらしい。
181: 2006/04/21(金)17:11 ID:iapKsX27(10/12) AAS
>>179
ありがとうございます。
待つしかないのですね。
191: 2006/04/21(金)18:27 ID:iapKsX27(11/12) AAS
>>189
借りるなよw
194: 2006/04/21(金)18:29 ID:iapKsX27(12/12) AAS
金銭的な面から同時廃止になってもらいたいんだけど、
法人の元代表では無理なのかナァ
会社も個人も金ないのに。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s