[過去ログ] Canon EOS R5/markⅡ part33 (968レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2024/10/06(日)08:59 ID:LjHCT9HU0(1/4) AAS
5であることが、すべて。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、圧縮前スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageたレスは即座にGKニコ爺オカヤマン荒らし工作員扱いされます。
Canon EOS R5/markⅡ part32
2chスレ:dcamera
949: 2024/12/21(土)06:21 ID:kJHWI4zx0(1) AAS
10月予約が届いた模様
バッテリーは2個買っとけばいいかな
950: 2024/12/21(土)06:35 ID:B3PKBWit0(1) AAS
次スレ
Canon EOS R5/markⅡ part34
2chスレ:dcamera
951(3): 2024/12/21(土)09:29 ID:UcZtm4w90(1/3) AAS
>>943
【ニコンZ8】
N-RAW 12-bit、高画質
8256×4644 60p
ビットレート約5780Mbps
N-RAW 12-bit、標準
8256×4644 60p
ビットレート約3470Mbps
【キヤノンR5II】
8K RAW(軽量RAW)*標準RAWは30pまで。
省6
952: 2024/12/21(土)09:31 ID:UcZtm4w90(2/3) AAS
>>945
>というかビットレート同じだと思うぞ
どう見ても全然違うのだがw(>>951)
953: 2024/12/21(土)10:02 ID:LdxwT6NV0(1/2) AAS
まだ8K動画自体が自己満で終わる時代
特殊なコンポジット合成なんかが目的で無い限りプロでも滅多に使わないよ
データが巨大過ぎて編集も保管にも扱いづらいから
954(1): 2024/12/21(土)11:41 ID:xT5GV1xA0(1/3) AAS
>>951
だからそれ30pと60pの違いだから
30p換算だと大差ないって
Z8が2890MbpsとR5が2600Mbpsの差だよ
rawの連写なんだから当たり前、そこまで差は出ないよ
画像処理プロセッサは関係ないよ
画像の処理なんて大したことしてない
60pが読めるかどうか、大きなビットレートが読めるかどうかはセンサーの読み出し速度だよ
955: 2024/12/21(土)12:07 ID:xT5GV1xA0(2/3) AAS
なんだよNGワードで書けねーな
カメラメーカー名がNGなんだなこれ
アホかよこの掲示板
書き方によっては円もダメなんだってな
この8K RAW動画の再生がPC条件いかに厳しいか書いたのに
うちのRTX3090でもコマ落ちしちゃうよって
956: 2024/12/21(土)12:43 ID:gOmnFHPi0(1) AAS
rawのビットレートって、
そもそもなんなんだろうね
不可逆圧縮なら圧縮率の違いなんだけど、
可逆だとしたら意味不明だあね
上と下切ってるとかなのかね?
957(1): 2024/12/21(土)12:51 ID:t5UYoF3P0(1/2) AAS
>>951
げ、ぴったり1/2なんだな…
実際分解写真でのR5 Mark2のセンサー→基板へのフレキの配線本数がZ8、α1より少ないし
958(1): 2024/12/21(土)14:39 ID:9DMCAOmh0(1/2) AAS
知り合いから3年ほど使ったR5譲ってもらって昨日試し撮りしてきたんだけど凄すぎて草生え散らかしてる
今までRPでEF85F1.2の単玉使ってて夜撮影には絶対無理って感じだったんだけどIBISあると普通に使えるのね
えっ、今までのワイの努力?ってなりましたわ
ところでこれをMark?にするともっとヤバいことになるんか?あんまり変わらん?
959(1): 2024/12/21(土)15:41 ID:M7cJsrAm0(1) AAS
>>957
同じだってば
動画いじったことないのかいな
30pと60pの違いはわかる??
どちらも1枚12MB程度のRAWという計算
960: 2024/12/21(土)15:50 ID:t5UYoF3P0(2/2) AAS
>>959
EOS R5 Mark2はDIGIC X流用の結果帯域が足りてない(SLVS-EC相当8レーン、Z8/9、α1は16レーン)ってのはだいぶ前から言われてたけど
その数値的ソースが出てきたってことではと
961(1): 2024/12/21(土)15:57 ID:ItMXJlp/0(1) AAS
>>958
あんま変わらん
962: 2024/12/21(土)17:31 ID:9DMCAOmh0(2/2) AAS
>>961
変わらんすか これ以降はRFレンズと合わせて。。。って感じかな
963(2): 2024/12/21(土)18:19 ID:UcZtm4w90(3/3) AAS
>>954
>だからそれ30pと60pの違いだから
いや、R5IIは「60pのビットレートを落としてる」ので、Z8の60pと比べて半分以下しかないぞ。
R5IIの60pがビットレート半減になるのは、古いDIGIC Xのデータ帯域の限界のせい。
単純に「R5IIは性能悪い」という話。
964: 2024/12/21(土)18:39 ID:YAcM8UYC0(1) AAS
何故ここはワッチョイが無いの?
965: 2024/12/21(土)18:43 ID:LdxwT6NV0(2/2) AAS
ビットレート高けりゃ良いってものでも無いよ
圧縮効率悪くて画質変わらんのに容量だけデカいケースも多々あるわけで…
可逆でも各社画質を保持したままいかに容量削減するかフォーマットを研究してて、高圧縮率になるほど基本は処理負荷も高くなる
966: 2024/12/21(土)18:51 ID:k4BmtoHL0(1) AAS
>>963
お前は何も分かってねえだろ
>>942は見たのか?
小学生さんよ
967: 2024/12/21(土)19:08 ID:PT31zNgD0(1) AAS
>>963
とカメラ持ってないニコ爺が騒いだところでR5IIは売れている現実w
ほらほらwデカ!重!AF合わないお前の愛用カメラの写真をID付きでアップしてくれよwww
968: 2024/12/21(土)21:11 ID:xT5GV1xA0(3/3) AAS
やっぱこんなアホな煽りやるやつって動画の仕組みもぜんぜん理解してないのかいな
なんか悲しくなるな
スマホ板もそうだけどこういう叩きやるやつって何も持ってないんだってな
持ってないどころか知識も持っていなかったという…
30pは秒30枚、60pは60枚ね
ビットレートが倍になってるのはコマ数が倍だからだよ
60pは商用で使うことまず無いし使い道もないんだわ、そこがネックになることはないかな
まさかカメラ板でこんなことを説明させられるハメになるとはな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*