[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
883: 2023/03/13(月)11:31 ID:/hlq5fwJ0(1/5) AAS
はい朝のコピペはここまで
キチガイ君、自分がフル論破されたネタをちょいちょい引っ張ってきてるのが面白いよね
律儀に保存してるあたり、発達障害者の執拗な部分が顕著に現れてて面白い
886(1): 2023/03/13(月)15:45 ID:/hlq5fwJ0(2/5) AAS
>>885
・オブジェクトトラッキングによるAFポイントの指定しやすさ、動体AFのし安さ
・レスポンスの向上による操作感の向上
・画質の向上
・バリアンによる縦撮りローハイアングルのしやすさ
・バッテリ性能の向上による持ち出し周辺機器の減少
言わなくても分かるはなしだな
903(2): 2023/03/13(月)22:03 ID:/hlq5fwJ0(3/5) AAS
>>902
別にお前の感想なんか聞いちゃいないよw
ただ撮れる写真というならレンズへの投資も意味ないと思うよ 写真の善し悪しは構図と被写体で99%だからね
一方でカメラのレスポンスが良いと撮影テンポよくなるから取り逃しもへるので撮れる写真は増えるね
AFの良さも同様かな カメラマンが思い通りのタイミングで思い通りに操作できるからストレスないのでテンションも上がるからやっぱり撮れる写真は変わる
コスパってのもマヌケな話でr5や9を買ってる人がコスパを検討せずカメラを買ってるとでも思ってるのかね
撮影目的ならお前さんがコスパ悪いと見下したその差にそれだけの金を投下できる程度に撮影に対して本気だというだけの話だよ
909(3): 2023/03/13(月)23:52 ID:/hlq5fwJ0(4/5) AAS
>>908
>一世代で大きく撮れる写真が変わる
変わらないよ r5なんかAI積んでもさほど変わらんでしょ センサの読み出しが遅いままだからね
変わったとしてもカメラにおまかせで動体AFさせるときくらいだが、そもそもそんな撮影ほとんどの人がしない
普通の撮影ならm3r3でもう十分なんだよ
その上で変わるとしたらSoCの世代交代
今ならBionzXRだね SoCは死ぬほど高価なので短くても3年 ながければ5年以上使われる
それにしたって「m3r3で誰も困らん」というベースラインは一歩も変わらない
910(1): 2023/03/13(月)23:56 ID:/hlq5fwJ0(5/5) AAS
m3r3というベースラインから一歩進めてもRTTつんだm4r4r5だが、Ai載せた結果は見れば分かる通りり気休め程度の差でしかない
センサの読み出し速度のほうがよっぽど大事。だがこれは超重要な付加価値要素なのでα1や9のように高価なボディにしか乗らない
以前m2r2が最底辺だという話をしたけど実際それで撮れてしまう
贅沢に贅沢を重ねてRTTのm4 そっから先に何を載せたところで大差なんか生まれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s