[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2023/02/10(金)11:36 ID:uYg10Y5W0(2/2) AAS
>>175
LA-EA5はオートフォーカス難あり、>>176
LA-EA4はEマウントが小さくてフルサイズセンサー搭載機で画像周辺が暗く写ると
小口径Eマウントのケラれに感謝感謝だな>>177
180(1): 2023/02/10(金)11:37 ID:6mU2iv8A0(1/2) AAS
提携の際にカール ツァイス本社を訪問後の食事で、ツァイスのトップが
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
ソニー株式会社 デジタルイメージング事業本部 AMC事業部 事業部長 勝本徹氏に約束させた
181(1): 2023/02/10(金)11:38 ID:6mU2iv8A0(2/2) AAS
な?結局その程度の熱意なんだって
だから興味ないなら無視したほうが良いよ 示せなんて大上段から要求することじゃないよ なんせ興味ないんだから
私は写真撮影にしか興味ないので、もちろん他メーカーも調査するけどね ボクの自慢の機材を誉めてよ!って思ってるだけのバカとは違う
182(1): 2023/02/10(金)11:39 ID:mwoQ1DY70(1) AAS
お前にとってはというより前提が
今のEVFならピントの山を見るのに解像度充分
フォーカス操作技量も充分
という事なんで
フォーカス操作が大雑把な人にとっては
最初から無関係な話ってだけ
183: 2023/02/10(金)11:41 ID:A1S4nGMQ0(1) AAS
>>182
「アノニマスの報告は嘘だ」
アノニマスの報告(cracked rear screen)
ソニーサービスセンターseparated rear LCD screen
アノニマスの報告は嘘だな
184: 2023/02/10(金)11:43 ID:wfMcDjOe0(1) AAS
>>34 そうやって必死になって単発IDで架空の故障の数を増やしてもなんもおきないぞ?
>>36 機械が故障するのは当然だからでしょうね>>180
185(1): 2023/02/10(金)11:45 ID:NhMlQR220(1/4) AAS
>>181
Ⅳでもシャッター壊れるの!?
何の対策もしてなかったとか!?
186(1): 2023/02/10(金)11:45 ID:NhMlQR220(2/4) AAS
アップありがとう。
実際に撮れる写真ってこんな感じだよね。
これはカメラの問題じゃないよ。
キヤノンは調整が大事なので飛行機撮っている友達にどうやって調整してるかとかプロの講座を聞くのがおすすめ。
シャープマスクと色、コントラスト、ノイズリダクションの調整で売れるレベルになるよ。
何が不満なのかはわかるけど知り合いの有名なプロでも光線状態はどうにもならんと言うし、
変えるとしたらズームレンズをやめて単焦点望遠レンズにするしかないよ。
全然違うから試してみて。
ただソニーはヨンニッパとロクヨンしかないからね。
キヤノンの単焦点望遠レンズ安く買ったほうがいいかもね。
187(1): 2023/02/10(金)11:46 ID:B6Q2eFNq0(1) AAS
ご覧の通り荒らし・キチガイしかいないスレ
本スレはこちらです
2chスレ:dcamera
188: 2023/02/10(金)11:47 ID:NhMlQR220(3/4) AAS
>>185
モニター壊れたけどそれ以外壊れてない、ファインダーで撮れるから写真も動画も完全機能します
って話か
あんなにゴロゴロ転がりまくったらそりゃ外側の液晶はダメージ受けるわな
にしてもマウント部分とかそういうところには写真・動画が撮れなくなるほどのダメージはないってすごい進化したなα
これでいいじゃん
189: 2023/02/10(金)11:50 ID:NhMlQR220(4/4) AAS
>>186
■第1位 ニコン Z 9 ボディ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
■第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
■第5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第6位 ソニー α7S III ボディ
■第7位 キヤノン EOS R7 ボディ
■第8位 ソニー FX30 ボディ
■第9位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
省3
190(1): 2023/02/10(金)11:55 ID:OelSX3gQ0(1) AAS
>>178
クソなのはわかる
191(1): 2023/02/11(土)15:37 ID:JhJrRLqt0(1) AAS
1月のマップカメラランキングでライカ Q2にも負けたα7IV…
192(1): 2023/02/11(土)15:47 ID:XxPU4KWi0(1) AAS
これはもうダメかもわからんね
マップカメラ新品デジカメ1月ランキング
外部リンク:news.mapcamera.com
1位 Canon EOS R6 Mark
2位 Nikon Z5
3位 Nikon Z9
4位 Leica Q2
5位 RICOH GR IIIx
6位 Canon EOS R7
6位 SONY α7IV
省13
193(1): 2023/02/11(土)16:28 ID:hdWtMjKw0(1) AAS
ニコンにも負けてる
194: 2023/02/11(土)16:29 ID:O69gQWaZ0(1) AAS
>>192
なんかソニーはシャッター幕壊すリスク高くなるから使うのは止めとけってセミナーの講師に言わせてるみたいだな
あと面白かったのは、α7Ⅳには撮影素子保護にシャッター下ろしておく機能があるけど、あれは使わない方がいいって。
撮影素子は安価にクリーニング出来るけど、シャッター幕は弱々でブロアーの強めの風でも壊れる可能性あって、修理代激高だから撮影素子が汚れた方がマシだそうな。
Twitterリンク:hal328
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
195: 2023/02/11(土)16:30 ID:D0YUVHMF0(1/2) AAS
銀塩なんて言ってないから
悔しかったら謝って使っていた一眼レフ機とα7 Ⅳをレンズ、IDと一緒に画像を貼れば?
場数踏んでんだろどうしてできない?
逃げてるよな?IDまで隠して
196: 2023/02/11(土)16:33 ID:D0YUVHMF0(2/2) AAS
>>191
キャッシュバックがまた始まったら買いたいな
手持ちのレフ機(6年以上前にリリース)で戦闘機を撮ったんだけど、上がりの画像を見て流石に買い換えようと思った
飛行機とかレーシングカーの流し撮りまでは良かったんだけど、戦闘機撮影はノイズでザラザラ
それに対して、α7Ⅳで撮った人の写真はノイズも目立たなくて綺麗だった
ISO、絞り、SSどれも同じような設定だったのに全然違ったよ
197(1): 2023/02/11(土)16:34 ID:TQwBzU+Q0(1) AAS
フヅて露骨に安っぽいやんボデーが
ネオ一眼の延長にしか思えんし
比較対象にもならんわ
198: 2023/02/11(土)16:37 ID:2fFuNh1k0(1) AAS
>>193
「秒10コマはダメだけど、30コマならいける。」
いや、素直にコンデジなど軽い機材で動画で撮っとけって
いい瞬間が撮れるまで20分も40分も重たいカメラとレンズ持って
ファインダー覗きっぱなし、連写しっぱなしデスか?っての
そりゃ腕もがくがくしてくるから、他社をよせつけない強力な手ブレ
補正も必要になるわなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s