[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 2023/02/28(火)22:26 ID:3ZjOtIdX0(1) AAS
>>651
>>640
30万以下で買える万能機7Ⅳこそ至高!皆7Ⅳにひれ伏せ!
R6 低画素すぎてクロップ運用無理wこの時点でありえねぇw低画質になる上に歪む20コマ電子シャッターw動画30分制限w
バッテリー残量で10コマ以下に減るのにバッテリー食いすぎのピザデブwマジで話にならんw
Z6Ⅱ 低画素w測距点少なすぎw撮影枚数も少なすぎwお前もバッテリー無駄に食いすぎなんだよピザw
7Ⅲ 低画素でRTT無いとか時代遅れなんだよw
7C 低画素な上にダイヤルたりねーし舐めてんのか?w
7SⅢ 40万以上するのに無印より低画素とかお呼びじゃねーんだよクソして寝ろw
7RⅣ AFよっわwそんなスナップも気軽に撮れん過剰な高画素要らんわw
省2
656: 2023/02/28(火)22:27 ID:O5ISBlQq0(1) AAS
>>644
へー 意外だ
スチールもIVよりS3の方が綺麗なのか
外部リンク:acafe.msc.sony.jp
657: 2023/02/28(火)22:28 ID:MW+Ma5FQ0(1) AAS
>>638
富士フイルムが販売台数シェアでソニーを抜いて2位
外部リンク[html]:www.bcnretail.com
富士フイルムはソニーと同じで、カメラ以外にも分野がある。
他分野へ半導体の分配率は富士フイルムも同じ。
もう終わりだよソニー
他機種の生産止めたり供給絞って7ivに回した時点で富士フイルムとキヤノンに流れた
658(1): 2023/02/28(火)22:30 ID:GB+l6HHo0(1) AAS
>>635
ANAのプレミアムクラスから外を撮影するときも
フルサイズは大きすぎるからAPS-Cが一番いい
CAさんもフルサイズかAPS-Cか区別できないし
APS-Cを本格的なカメラですねとか言われて
話のネタになるしな
659: 2023/02/28(火)22:32 ID:Ti598yAb0(1) AAS
>>658
このカメラの選び方で絶対やめたほうがいい
選び方て
このカメラにしかない機能あるから!
で
ブリージング補正とフォーカスマップとか
考えて買う人見かけるけど
それならやめたがいいと思うんだ。
どうせ7s3とアルファ1にくるからね。。
省3
660: 2023/02/28(火)22:33 ID:+2J84of60(1) AAS
>>646
まぁ、R6とa7m4ならa7m4にするでしょ
万能さ具合が違う、違いすぎる
スチル特化で低画素数で許容できたらR6かなぁ
それでもレンズが致命的
撒き餌もあるにはあるけどね・・・
>>633
そもそもスチル特化ならa9買うよね
>>636
661: 2023/02/28(火)22:34 ID:LqDQpbtJ0(1) AAS
画質やレスポンスは早くなったけど電池の消費もはえーな
体感IIIの倍くらい早い、HDMIで画面表示有にすると本体画面まっ黒くなるの治ってないな
それ以外最高
662: 2023/02/28(火)22:34 ID:L7nJTlGQ0(1) AAS
>>637
でも収差はニコンの方が大きいんですよw
663(1): 2023/02/28(火)22:36 ID:ZFVgkAgz0(1) AAS
届いて色々いじってるんだけどさ、撮影設定登録を設定してみてるんだけど上のダイヤル123それぞれにM1~4まであるメモリーに保存できる設定を変更するのっていちいち設定開かないとできないの?
なんかボタンで切り替わったりダイヤル回したら切り替わるようにしたいんだけど
664(2): 2023/03/02(木)09:21 ID:V5t5dlOW0(1/3) AAS
フジのフィルムシミュレーション気になって動画見漁って欲しくなったけど
よく考えたら70200を予約してることに気づき夢見心地から目が冷めた
665(2): 2023/03/02(木)13:29 AAS
>>664
フジのフィルムシミュレーションはいずれ飽きてRAW現像しようと思うだろう
その時にフジを選んだことを後悔する
666(2): 2023/03/02(木)13:44 ID:pCdaMBpG0(1) AAS
>>665
いうほど後悔するか?
撮って出しきれいってそれだけで持ち出したくなる理由でもあるし、RAW現像したくなるなら、それに合った機種買い増すでしょ
667(2): 2023/03/02(木)15:01 ID:Mn8fU+KW0(1) AAS
フジは撮って出しでレンズと絵と撮影を楽しむもんだわなぁ
プロやハイアマなどのシリアスフォトグラファーのお散歩カメラ
668(2): 2023/03/02(木)17:35 ID:V5t5dlOW0(2/3) AAS
フジのX100Vいいなと思ったら販売価格が2倍になっとるやないか
669(2): 2023/03/02(木)21:07 ID:GXWkLN/t0(1) AAS
フジの事は良くわかんないんだけどRAWに欠陥でもあるの?
フィルムシュミレーション(←なぜか変換出来ない)に飽きたらRAWで撮れば良いと思うんだけどダメなんかね
670(1): 2023/03/02(木)21:16 ID:lonUmAbM0(1) AAS
>>663
当初その予定だったけど色々問題があったようでオフになった。センサー自体は4800万画素で、それのカスタム品がSIIIのセンサーって話だし。そのせいでセンサー単体の感度耐性はSIIに劣るけど、耐性落ちる分はSoC性能使って補正で何とかするってモデルになったらしい
671(2): 2023/03/02(木)21:17 ID:5tNnx7HC0(1) AAS
>>664
映画監督とか 最近でもわざわざ
小型で画質の出にくい16 ミリのしかもフィルムカメラで新しい映画とったりするんですよね
しかもここのおバカちゃんが考えてるのと違ってフィルムで撮ったの2Kでスキャン=デジタル画像処理
どうもここの人達は画素数が作品の品質に関わると考えすぎなんですよね
ま、 多少はあるんですけどね
672(1): 2023/03/02(木)21:18 ID:r832tKEb0(1) AAS
>>665
α7Ⅳと一緒に新しいフラッシュ買ったんだけどTTLが初めて信用できる。適当に撮って、ホワイトバランスも楽に合うし。今までゴドックスad200proはTTLそこそこnissin i40 は微妙だった。使い方が悪かったのかもしれんけどね
673: 2023/03/02(木)21:20 ID:jdtOoajf0(1) AAS
>>666
おれは出来ないからやってないと予想
画素数5100万画素のためにエンジン側に余裕が残ってないとみてる。
S3に関しては画素数ギリギリだから
ブリージング補正以外はファームウェア来ると思ってる
674(1): 2023/03/02(木)21:21 ID:5LKZqkoT0(1) AAS
>>667
TTLと言うのは、
レリーズの瞬間に僅かな光量でプリ発光を行い、
それをもとにカメラがレンズを通して被写体の輝度を分析、
その分析から本発光量を決めるものです。
従って、直当てであろうが天井バウンスであろうが
調光機能は働くということです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*