[過去ログ] SONY α7 ? Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2023/02/20(月)23:38 ID:iXfx3Zas0(1) AAS
>>489
キチガイ対キチガイのゲハみたいなスレになっとるやん
やはりソニーは信者とアンチを呼び込むメーカーなんだな
496: 2023/02/20(月)23:39 ID:GjG4+ooi0(1) AAS
>>490
>いいね
なにが?
落ち着いて聞いてほしいんだけど、君は知恵遅れなんだ
知恵遅れは、自分が言わなくても相手が自分のことを理解していると思いこんでしまうんだ
これはよくある症状でね 自他境界線が曖昧 っていったりする
この場合もそうだ。 普通の人は XXに関するXXXについて、XXXのXXXはPetapixelってことでいい? とかそういう文章を書く
なぜならPetaPexelとだけ書かれても何の話かわからないことを、健常者は理解しているからだ
でもお前は理解できずに「PetaPixel」とだけかけば伝わると思ってる。
知的障害者なんだ君は
省1
497: 2023/02/20(月)23:41 ID:4ersduMM0(1) AAS
>>491
知恵遅れ君は過去のやり取りとか記憶できないだろうから引用してあげるね
290 アダプタに制約がないと思ってる人がいるって設定を信じ込んでるのお前さんだけやぞ…
294 アダプターの仕様上の制約だよ
仕様上の制約は「難」ではありません。ただの仕様なので RFレンズが水中で使えないのは仕様上の制約だというだけで、難とはいいません
アダプターが100%AE変換できないとしても、別になんの問題もありません。ツアイスに対してソニーが明言したのは「αマウント100年つづける覚悟」なので
どっかのキチガイの素人が、Aマウント一眼レフを100年売り続ける約束をした!と喚いていますがなんの根拠もないキチガイの妄想です
>>492
>>494
498: 2023/02/20(月)23:43 ID:/6TV6gNi0(1) AAS
>>494
いや必要性はないよ。単にお前さんの
a-graphはプロの人だ
デジカメ Watch、スタジオグラフィックスだ
という主張がよくわからないまま妄想となって雲散霧消するだけ
素人のキチガイブログとかあんま当てにしないほうが良いと思うよ
なんせ間違いだらけだから
αマウントを100年続ける覚悟 を αマウント一眼レフを100年続ける に勝手に置き換えちゃうようなバカだし
499: 2023/02/20(月)23:45 ID:Eieh8PsN0(1) AAS
143名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/26(土) 10:03:55.22ID:JIaLNatJ0
LA-EA5はオートフォーカス難あり
公式La-ea5 特長 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
*1 動画撮影中は、オートフォーカスは動作しません
*3 α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。 α7R IVとα6600以外の機種では、LA-EA3と同等の動作となり、アップデートについては未定です
*4 STFレンズはマニュアルフォーカス専用、またテレコンバーターには非対応です
「難あり」物事を扱う上でマイナスになる要因があるさま
支障がある
日本語わからない?
500: 2023/02/20(月)23:46 ID:ce98KNc80(1) AAS
また全負けだけど、いつまで君の日本語の訂正作業やればいいんだろ?
501(2): 2023/02/21(火)00:31 ID:o/kI3znK0(1) AAS
淀とかマップのランキング引き合いに出す人多いけど、高額なボディやらレンズはソニストで買う人が大多数なんじゃないかと勝手に思ってる
502(1): 2023/02/21(火)01:10 AAS
>>501
>>493は荒らしの馬鹿が貼り付けただけやけど、
言う事は分かるで
ンニーに関しては淀とか地図で買う意味無いで
値段安い訳ちゃうし、保証あるわけでもない
買うなら
ンニスト=ヤフツョ>>>>>淀や地図
って感じや
最初にンニスト検討して、それより圧倒的に安ければヤフツョ
淀や地図で買う可能性ってほぼ無いで
503(4): 2023/02/21(火)11:32 ID:/A+KuWLs0(1) AAS
充電ってどうしてる?
電池満タンで保管は劣化が進むからダメって言うし、
70%保管して使う前に満タンにしろって言うけど、
まず70%にするのが大変。
ちょくちょく見てないと100%になっちゃうし。
電池複数個持ってたら余計に大変。
504: 2023/02/21(火)11:34 ID:PcZJqHTm0(1) AAS
>>503
> 充電ってどうしてる?
毎回構わず100%充電してる
寿命とか気にするのアホくさい
505(2): 2023/02/21(火)11:35 ID:5sba95Hu0(1) AAS
>>503
どうやってるってのは細かい方法のことなんじゃない?
自分はRAWのみなんだけど カメラの設定で日付別にフォルダを作るようにしておき
そのフォルダをコピー 場所とか入れてリネーム
Lighrtoomで親フォルダを同期 って手順みなどうしてるのか確かに気になるね
接続はUSBケーブル 転送終わればカメラの電源切っておけば充電もできる
カードやバッテリーを忘れる心配がないw
506: 2023/02/21(火)11:37 ID:83wfjUxE0(1) AAS
>>503
>>505
そういう管理は勝手にやってくれるでしょ
少なくとも純正なら
気にせず100%にしとくでOK
507(1): 2023/02/21(火)11:38 ID:Jjv6b4Hy0(1) AAS
>>505
マジか・・・
気にして不便より気にせず便利を優先するか。
508: 2023/02/21(火)11:39 ID:5g2SieT10(1) AAS
>>507
ソニー「FE 70-200mm F4 G OSS」は中央の解像力は素晴らしいが隅は凡庸
手ブレ補正の性能は最新のレンズの基準からすると期待外れだ。IBIS搭載のボディと組み合わせると若干手振れ補正の性能は改善するが、テストでは概ね2.5段分程度の効果だった。
隅は70mmではF4とF5.6で少し精彩を欠いており、200mmでは全ての絞り値でやや残念な結果だ。
509: 2023/02/21(火)11:41 ID:E4lQW29P0(1) AAS
>>502
スレチだけと。。
後半見た?画質、DRは文句なくトップじゃん
そもそもアクションカメラじゃないんだから手振れ補正を比較してもしかたないじゃん。。
510(1): 2023/02/21(火)11:42 ID:du2J0hXx0(1) AAS
自宅で記念写真や家族写真を撮るなら三脚が使えるけど、
電車や飛行機で外出して現地で撮影するとかだと三脚を持ち運ぶのが非常に大変
511: 2023/02/21(火)11:43 ID:bxvibXzD0(1) AAS
>>501
そこなんだよな。
使えるなら使えばいい。
2秒で撮れたらいい。本当に何もしなくても撮れる?
欄干や、地べた、なけりゃ壁にもたれかかって息止めて連写するが。
手ぶれ補正、手ブレ補正って。
ちん皮は、300mmで5秒手持ちで花火をよく撮る。
1/2000で手ぶれ補正の効きが悪い。
とか。妄想だもんな。そもそもカメラ持ってない。
手ぶれ補正の必要なのは、1/30~1秒。
省13
512: 2023/02/21(火)11:45 ID:ev8UYulS0(1) AAS
>>510
諸兄の方々アドバイスありがとう!
一旦BIONZ XRのm4にします!
R5出る頃には下取りもm4>=R4になっていそうだし
今はm4にするのが幸せな気がする!
実際に使用してみてとR5次第でまた考える!
これからよろしくお願いしゃすm(_ _)m
513: 2023/02/21(火)11:46 ID:xonsN0KI0(1) AAS
三脚なんてよりどりみどりだが。
さすがだなぁ。カメラ買えないやつには,ら三脚も憧れなんだろうなぁ。
あの74は俺じゃないが,誇りがどこかわからんし。
物撮りするならライティングしろ。とアドバイスしてあげな。
俺があげた時はちゃんとライティングとboxと背景の髪とライティングしてあげたら,店の写真とか言ったやつがいたなぁ。
そりゃど素人にはそう言う写真はカメラ屋が売るために撮ったと思うんだろう。
でも実際さ、ヤフオク,メルカリにライティングにミニスタジオ組んで撮影してあげる,あげないでは、遥かに価格は変わる。
三脚すら憧れの君は,まずカメラ買うことからだな。
514: 2023/02/21(火)18:21 ID:tKVnrX4l0(1) AAS
>>503
あまり知られていない事ながら充電はBC-QZ1を使うと良い
アクセサリーのカタログによればチャージランプ消灯後さらに約30分
充電すると長く使える満充電となる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s