[過去ログ] α7R V Part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): 2022/10/31(月)11:20 ID:Ng3V/9YK0(1/20) AAS
フォーカスブラケットの動画みたけどすごいな
パンフォーカス得るために必要なピント位置と必要枚数の算出を全部やってくれるんじゃn
14: 2022/10/31(月)11:23 ID:Ng3V/9YK0(2/20) AAS
ただこれ残念なのが合成前提って話なんだよなぁ
合成したくないときは、絞って得た深い被写界深度の手前側ギリギリまで被写体を持ってきてできるだけ後ろに被写界深度を伸ばしたいんで
そういうときは指定した被写体=ピント位置より、すこしだけピントを奥に送るって動きをしてほしい
16: 2022/10/31(月)11:42 ID:Ng3V/9YK0(3/20) AAS
なんでそういえるの?
フォーカスブラケットの動作の仕組みってどこかに解説あった?
17: 2022/10/31(月)11:44 ID:Ng3V/9YK0(4/20) AAS
あと面白いなと思ったのがブレを許容するピクセルシフト
もし手持ちでピクセルシフトできて
かつピクセルシフトでM-RAWがえらべて
かつM-RAWがピクセルビニングしている
ならスマホの連射合成感度向上が再現できる
39: 2022/10/31(月)12:43 ID:Ng3V/9YK0(5/20) AAS
>>32
アマチュアでも素人でも知ってるようなマルチシフトの効果の話なんかしても
誰もおまえのエア業務を信じたりしないぞ?
41
(2): 2022/10/31(月)12:48 ID:Ng3V/9YK0(6/20) AAS
>>21
ピクセルマルチシフトは学術用とマクロ用だよ
レンズ交換式カメラはお前らみたいな頭の悪い無駄遣い自慢やカメラマンごっこ以外にも
もうちょっと専門性の高い領域やアカデミックな領域でも使われてたりするんだよ
今回ブレを許容するようになったので手持ちでもいけるんじゃないかね
そうすりゃ画素数どうこう言ってる頭の悪いスペックオタクも少しは喜ぶでしょう
42: 2022/10/31(月)12:50 ID:Ng3V/9YK0(7/20) AAS
結局r5の価値の9割はモニタで1割は手ブレ補正なんだよなぁ
要するにどうにでもなってしまう

56万のカメラが2年後40万3年後32万で売れる=年8万くらいの償却ですむならかってもいいけど
どう考えてもそんな価値を維持できないのはr4みりゃ一目瞭然なんだよね
46: 2022/10/31(月)13:00 ID:Ng3V/9YK0(8/20) AAS
>>44
r2とr3とでセンサは一緒だったが性能が上がってる
センサの構造が変わってなくても「アナログデバイス」であるCMOSイメージセンサの性能は製造工程がこなれてくることで改善する
47: 2022/10/31(月)13:01 ID:Ng3V/9YK0(9/20) AAS
そもそもr3が現役であり、r3とr4がほぼ同じ性能なんだから
r5がr4と同じセンサでそれが将来的に問題となることはまずないんだよね
なんせニコンはすでにソニーの軍門に降ってるし、唯一のライバルのキャノンは鳴かず飛ばずだしね
48: 2022/10/31(月)13:01 ID:Ng3V/9YK0(10/20) AAS
>>45
読み出しを早くすると画質が劣化するからだよ
55: 2022/10/31(月)14:09 ID:Ng3V/9YK0(11/20) AAS
>>51-52 被写界深度を一度も計算したことがない程度に何も撮ってない無能
56: 2022/10/31(月)14:12 ID:Ng3V/9YK0(12/20) AAS
>>54
現実問題としてその方が合理的なんだよ
印象的でいい絵が撮れるプロはどんな機材でもそれなりに仕上げてしまう
だがそれは機材レビューとしてふさわしくない フォト淀がいい例 広告には向いてるけど
59: 2022/10/31(月)14:14 ID:Ng3V/9YK0(13/20) AAS
>>29 風景写真=遠景オンリーと思い込んでる無能
65: 2022/10/31(月)14:29 ID:Ng3V/9YK0(14/20) AAS
>>63
いや単発あらし君が何も知らないだけで被写界深度計算ツールとなうなるほどころがってるぞ
それくらいみんなが気にしていること。だから、お前が知らないだけ
86
(2): 2022/10/31(月)19:07 ID:Ng3V/9YK0(15/20) AAS
>>78
あのな、極論そんなことをみんながやり始めたら確実にワイド保証はサービス縮小するの
だから話題にすればするだけ認知度があがってワイド保証の寿命が縮むことになるの
おまえは匿名掲示板でドヤ顔できればなんでもいいんだろうけど、自分で自分の首しめてることに気づけ低知能
87: 2022/10/31(月)19:07 ID:Ng3V/9YK0(16/20) AAS
自分は賢いと思ってオラついてる関西弁みたいなバカが一番キツい
96
(1): 2022/10/31(月)19:44 ID:Ng3V/9YK0(17/20) AAS
>>90
18がお前だから言ってんだよ低能 
103
(2): 2022/10/31(月)20:26 ID:Ng3V/9YK0(18/20) AAS
>>102
理由は>>86に書いてあるよ 「話題にしたらそれだけ自分の首がしまる」
話題にしたらそれはもう悪なの。おまえはこれで何度目かで言わないと理解できずに何度でも繰り返しそうだから
こうやって真正面から指摘して終わらせてやろうって話だよ。話題にするな、理解しろ低能
107
(1): 2022/10/31(月)20:45 ID:Ng3V/9YK0(19/20) AAS
>>105
それも予想済みで>>103に先回りして書いてある「言わないとお前は今後何度でも繰り返す」って
これがどういう意味かと言うと、ここでたとえ燃えても指摘して理解させることでお前が黙るならそれは意味がある
ってことだよ 現にお前さんは「話題にすること自体が悪である」という私の指摘に一切反論していない。つまり話題にすることの悪を理解した
つまり次回以降お前は話題にすることをためらうことになる。それが私の目的。もちろん開き直って悪になる可能性もあるが、それは放置してたびたびお前のおろかで浅はかなドヤ顔に利用するケースと殆ど変わらない。なので私の指摘は結果的に良い方向に働く公算が高いので「あえて」こうして指摘したというわけだ
で、ここまで完全に読み切られて論破された場合、お前がここで負けを認めずに開き直りという選択肢を選ぶのもわかってる。でもしばらくしたら話題にしなくなる。
109: 2022/10/31(月)20:55 ID:Ng3V/9YK0(20/20) AAS
>>108
>ここまで完全に読み切られて論破された場合、お前がここで負けを認めずに開き直りという選択肢を選ぶのもわかってる。でもしばらくしたら話題にしなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s