[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2022/11/29(火)00:22 AAS
>>892
いつも見とるんやけど買う気せえへんな
α7M4も実質264525円やけど、ワイヅ付けたほうが二台分やしな
894: 2022/11/29(火)00:22 AAS
VLOGは安いやんな
ンニストでワイヅ付けた言うても79000円でこうたわい、アホみたいやんか
895: (ワッチョイW 1905-tBFV [210.203.202.103]) 2022/11/29(火)01:02 ID:w1GHxLtv0(1) AAS
50gmとプラナーの描写は方向性や、性能はそんな違いがあるの?
896: 2022/11/29(火)01:24 AAS
なんかあれやな
ツグマの20mmf1.4とか150-600㎜とか思うんやけど、
そんなん買うなら純正買うたほうがええやん思うて、買えへんな
897(1): 2022/11/29(火)01:28 AAS
さとふるやってないやん
どないしたんや
898(1): (ワッチョイW 11ad-8fVu [124.145.115.237]) 2022/11/29(火)01:35 ID:a5P0XKVK0(1/2) AAS
150-600は200600でいいけど20mmは純正じゃ代わりがないからな
899(1): 2022/11/29(火)01:39 AAS
>>898
せやけど、f1.4とはいえ、20gもあるわけやし、
ほなら24gmとか35gmこうた方がええんちゃうかとか考えてまうねん
900: 2022/11/29(火)01:41 AAS
年一とかで急に基地開放とか行きたくなった時に、手軽な長玉欲しくなるねん
200400GMは持っとるけど勿体ないやんか
10万ぐらいでこうてそこそこドヤれるのがええな思うてるんや
901(2): 2022/11/29(火)01:55 AAS
これこうたわ
納期かかるようやけど
便利ヅーム嫌いなんやけどな
画像リンク[png]:i.imgur.com
実質58500円ならええ所やろ
さとふるは注文出来ないようやし、寝るで
902(1): (ワッチョイW 11ad-8fVu [124.145.115.237]) 2022/11/29(火)02:13 ID:a5P0XKVK0(2/2) AAS
>>899
その3本じゃ画角が違いすぎるだろ馬鹿なのか?
903: 2022/11/29(火)02:18 AAS
>>902
どうせ箱に入れっぱなしで大事に大事にするだけやから、
物欲満たせるもんならなんでもええねん
>>901みたいなのは多分使うんやろけど
でもこのレソズ、昔結構安かったんやな、カカクコムのグラフ見とると
まあええわ
今本気で欲しいのは16GMか200GM(f2.0),300GM(f2.8)
これ以外はあんまり欲しくないねん
904: (テテンテンテン MM8b-K1tW [133.106.140.100]) 2022/11/29(火)04:18 ID:zBxWmXU5M(1/2) AAS
>>897
50GMはf/4で解像力がピークに達する
開放から切れ味凄まじいし、f/11くらいに絞っても充分改造するがな
905(1): (ワッチョイW c101-/2FA [126.78.87.158]) 2022/11/29(火)05:56 ID:7dzbTUQ40(1/2) AAS
最近の映画もSONYのIMAXカメラにSIGMAレンズ使ってるのに、ここの写真もまともに撮らないスペックオタが何でも純正がーとかほんと笑うわ
906(1): (ワッチョイW 3332-S9kO [133.206.96.0]) 2022/11/29(火)06:11 ID:VbOwNoRE0(1) AAS
>>905
急にIMAXとか言い出す君はSIGMAの何を持ってるの?
907: (ワッチョイW c101-/2FA [126.78.87.158]) 2022/11/29(火)06:48 ID:7dzbTUQ40(2/2) AAS
>>906
君とか誰だよお前
お前の下らないマウント取りの材料探しには付き合わんわ
908: (ワッチョイW 1b10-ANgO [111.101.142.113]) 2022/11/29(火)07:03 ID:gFsmeqlK0(1) AAS
16はGでいいよ
GMになるとデカオモになって14GMとの差別化が難しくなるから
16Gで小型軽量を目指す
909(3): (オッペケ Sr1d-FcAZ [126.156.231.145]) 2022/11/29(火)10:12 ID:myL8s3BUr(1) AAS
>>887-888
886です
失礼しました
50mmの明るいレンズと書くべきでした
調べてみて予算的にはシグマかSAMYANGがいいなと思ったのですがここではあまりおすすめではないですか?
910: (スッププ Sd33-m0i7 [49.105.103.64]) 2022/11/29(火)10:24 ID:wIEKh1q0d(1) AAS
オススメは純正としかいいようがない
シグマは重いし、サムヤンは全体的にアレだからオススメできないけど
予算的に厳しいなら妥協して買うのもあり
911(1): (ワッチョイW c101-+u55 [126.168.98.244]) 2022/11/29(火)10:50 ID:Vcz7fnIe0(1) AAS
>>909
シグマはEF版をmc-11かませて使ってたけど重さを許容出来ればすごく良いよ
35との使い分け考えて65に乗り換えたけどあの価格であの写りなら文句なしだわ
今となってはちょい遠いけど軽くて写りも良い65のがおすすめだけどね…
912: (テテンテンテン MM8b-K1tW [133.106.140.100]) 2022/11/29(火)10:56 ID:zBxWmXU5M(2/2) AAS
>>911
Sigmaの50mm f/1.4はArtレンズなので解像力には定評はあるがEマウント版は910gある
元がレフ機全盛期の頃に設計されたレンズで、故にフランジバック分上げ底設計になってしまい、そうなるとシステム全体でフロントヘビー傾向になる為、動画向きとは言えなくなる
Samyang 50mm f/1.4はI型とII型があり、I型は本当にやめた方がいい
このレンズはSamyangがAF参入して最初に出したレンズで光学設計もAFもダメ
故に33回アプデを繰り返したという経緯があるが、それでもAFがマシになった程度
もし、動画で使うとかどちらかというとAFトランジションはゆっくり目だから素早いAFは要らないとかならば、I型はいいかもしれない
以前、B&Hのセールなんかでは新品が249ドルとか最安で199ドルとかでも取引された程のレンズといえば分かりやすいかな
II型はこれに比べてかなりのアップデートが施され、昨今のSamyangのモデルチェンジ品の中では唯一光学設計も見直された
このレンズの評価としては動画ではDustin Abbott氏やChristpher Frost氏などが参考になる
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s