[過去ログ] 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 142 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555
(3): 2020/02/22(土)11:22 ID:7bp7oO9o0(1/7) AAS
>>550
撮影中も給電できるのはミラーレスしかない、とのことですがその機能名称は何になるか教えてください

>>551
撮影が続けれるなら問題ないのですが PCとつないだ状態でずっと電源供給ができる、ということでよいでしょうか?
その場合の機能名称があるなら教えてください

>>552
コマ撮りにしか使わないので画質とかまったく気にせず「PCにつないだ状態で撮影できる」機能だけでよいのです
ウェブカメラでも同様のことができますがウェブカメラの画質はさすがにコマ撮りで使うにしてもダメすぎて一眼レフへとなってます

>>553
USBの接続に関しては端子形状が違っても変換できる接続部分が100均やら電気やで売ってるので大丈夫だと思ってるのですがこの認識は間違いでしょうか?
省1
557: 2020/02/22(土)11:36 ID:7bp7oO9o0(2/7) AAS
>>556
videostudioっていう動画編集ソフトの機能にある 
562
(1): 2020/02/22(土)11:58 ID:7bp7oO9o0(3/7) AAS
>>560
半分も書いてることわかってないけどだいたいありがとう
データ転送に関しては上で書いてる編集ソフトが自動的にPCに画像保存してくれるので問題ないっすおそらく
あとはやっぱり撮影中の充電環境をもうちょい調べないとダメかなと感じました
大体4時間ぐらい撮影続けて2000枚とかとるのですがコンデジだとバッテリー何回も交換してたので
566
(1): 2020/02/22(土)12:31 ID:7bp7oO9o0(4/7) AAS
>>565
前使ってたコンデジのときに気になったんだけど
三脚使って撮影するから下側のネジふきんは防がれるけどそことACアダプターの接続部って必ず離れてるものと考えてよいですかね?
スペースがないと三脚つけたまま電力確保できないとかあるかなと思いまして
569
(1): 2020/02/22(土)14:10 ID:7bp7oO9o0(5/7) AAS
>>568
塞がれるのあるんですね。
だったらそれを回避するためには
・実機を見る ・アマゾン等の全体画像が見えるサイトで確認する ・公式に質問する
ぐらいしかないですよね? 機能名称的にあるなら「●●この機能はありますか?」の質問でいい気がしますがそういうのないですか?
574: 2020/02/22(土)15:13 ID:7bp7oO9o0(6/7) AAS
>>570 >>573
どうもありがとう サイトで確認してみて最悪失敗したら充電休み休みで撮るしかないか

>>571
多分大丈夫だろで失敗したら痛すぎるので重要視してます

>>572
PC側の編集ソフトによりマウスクリックで撮影できるようになります
589: 2020/02/22(土)18:21 ID:7bp7oO9o0(7/7) AAS
>>575
ウェブカメラで試してみたけどUSB接続でそのままビデオスタジオ上に画面が出る感じっす
いまcorelに質問してて自分でもあまりわかってないっす
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s