[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2018/10/17(水)11:36 ID:pxBNlEpu0(1/2) AAS
>>302
あれ?そうだっけ
50mmって一番興味無いレンズだから忘れてたw
314(1): 2018/10/17(水)12:40 ID:PsWXhmPS0(1) AAS
>>292
SEL50F14Zは凄い雰囲気良く写るレンズだよ
一見、昔のplanar設計とは違うけどplanarの写りは継承してると思う
最高に良い
315: 2018/10/17(水)12:47 ID:DMbxEN070(2/3) AAS
>>312
そうね、キット望遠レンズより少し上位レンズがあれば
あと、明るい標準ズームレンズ
316(2): 2018/10/17(水)13:40 ID:Lf82O6uQ0(1) AAS
50f14に互換してるフード知らない?純正は長すぎて嫌なんだよね。
317: 2018/10/17(水)14:37 ID:pxBNlEpu0(2/2) AAS
>>316
短くしたらフードの意味なくね?
318: 2018/10/17(水)14:47 ID:IUSSTgVU0(1) AAS
>>316
ねじ込み式でよければハクバやケンコーから
出てる72mm径のを買えばよかろう
319(2): 2018/10/17(水)16:09 ID:44M9dE+A0(1) AAS
MC-11ってSA-EとEF-Eで何か違いある?昔EF-Eのほうが挙動がいいとか見たことある気がするんだけど
320: 2018/10/17(水)16:23 ID:mtAlxZub0(1) AAS
>>319
SAのプロトコルはEFのパクリだから変わらんのでは?あとレンズ次第。
321: 2018/10/17(水)16:51 ID:Irr5vB6b0(1) AAS
EFレンズの方が大量に流通してるのがEF-Eの大きなメリットでは
キヤノンのレンズ借りたりもできる
322: 2018/10/17(水)16:51 ID:8MBrpsyc0(1) AAS
>>314
そうですか。55F18Zは持ってますがさすがに予算が厳しかったので。
一目見て違いがわかるようなものだったら価値はありそうですが
55Fには苦手な近寄れないとかそういうのが良くなってるみたいな付加価値的な要素の方が多かったらどうなんだろ・・・って感じで
323: 2018/10/17(水)18:46 ID:rZY8PNI70(1) AAS
>>310
aps-cのお手軽サイズ感も捨てがたいよ。
始めα6500買って3ヶ月後にα7R3買ったけど併用してるよ。
望遠が必要な運動会とか一日中歩き回る遊園地なんかは6500。
324(2): 2018/10/17(水)19:38 ID:kD045pxh0(1) AAS
SEL50F18のレンズ内部に大きいホコリが入ってしまいました
画質には問題ないようなんですが、
ソニーストアの3年ベーシックで修理対応してくれるものなんでしょうか?
325(1): 2018/10/17(水)21:14 ID:wVsMXKOA0(1) AAS
>>324
掃除機で吸い込みながらズームだ
326: 2018/10/17(水)21:57 ID:aMVjwnXo0(1) AAS
>>325
SEL50F18にはズームできないぞ
327: 2018/10/17(水)22:01 ID:toPvr/Ev0(1) AAS
>>319
SAレンズは現行機で終了で将来性がないので格安で買える。
将来性はないがサポートは今まで通り。
328(4): 2018/10/17(水)22:25 ID:mkbllFTp0(2/3) AAS
先生、小さな子供撮りも完璧な
お手頃単焦点はなんですか?
ボディはa7iiiを用意しました
純正にこだわりはありません
329: 2018/10/17(水)22:27 ID:DMbxEN070(3/3) AAS
>>324
無理
330(1): 2018/10/17(水)22:37 ID:O9kT5wxK0(1) AAS
>>328
>>280-286
331(1): 2018/10/17(水)23:08 ID:mkbllFTp0(3/3) AAS
>>330
apscレンズですやん
332: 2018/10/17(水)23:29 ID:cPj5D85g0(1) AAS
200600G発表のガセに壮大に釣られた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s