[過去ログ] Sony α7 Series Part151 (608レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(2): (ワッチョイW ef7f-x/T7 [27.127.164.32]) 2018/10/04(木)21:52 ID:UtKVCvnr0(2/4) AAS
臭いと思ったら馬鹿チビゴキブリか、
138: (オイコラミネオ MM67-2Yci [150.66.87.56]) 2018/10/04(木)21:55 ID:UGiLxuKIM(1) AAS
AA省
139
(2): (ワッチョイW ef7f-x/T7 [27.127.164.32]) 2018/10/04(木)22:06 ID:UtKVCvnr0(3/4) AAS
臭いと思ったら馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MM67-2Yci がスレを荒らしてるわ
140: (オイコラミネオ MM67-2Yci [150.66.93.123]) 2018/10/04(木)22:07 ID:GWECNFD0M(1) AAS
>>139
チビゴキブリ悔しいなあ。
141
(1): (ワッチョイW ef7f-x/T7 [27.127.164.32]) 2018/10/04(木)22:09 ID:UtKVCvnr0(4/4) AAS
臭いと思ったら馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MM67-2Yci がスレを荒らしてるわ、
どーせあと1時間持たんやろけどなwww
142
(1): (ワッチョイW 9f95-nYXi [203.153.74.218]) 2018/10/04(木)23:26 ID:oz1SpktZ0(1) AAS
α7m3の良さってコスパの良さが圧倒的な事であって、価格考えないで単純にカメラの優劣で検討したらα7Rm3には勝てない
ただ、そこまで大きな差でも無いから比較されちゃうんだけど
143
(1): (ワッチョイWW cf50-wKkd [124.155.100.154]) 2018/10/04(木)23:32 ID:gw4an9f80(1) AAS
AFと高感度耐性が微妙に良いでしょ
144
(1): (ワッチョイWW 77e9-rLxN [117.102.177.35]) 2018/10/04(木)23:41 ID:hcmgVj4z0(1) AAS
>>142
高感度が全然違うんだが
145: (スププ Sdaf-v5z6 [49.98.72.133]) 2018/10/04(木)23:46 ID:foLzFwHQd(1/2) AAS
高感度が必要じゃない使い方をしてる人は高感度の必要性がわからないから無印?を軽視しちゃうんだろうね
146: (ワッチョイWW 4fbb-9Da3 [36.3.233.134]) 2018/10/04(木)23:47 ID:WyRpGE7D0(1) AAS
早く瞳afを6700に
147: (ワッチョイW cbb3-qAce [220.10.26.90]) 2018/10/04(木)23:51 ID:0Cv3H10a0(1) AAS
Rと無印の差が単なる上位互換ならどちらを買うかなんて迷う人はそんなにいないだろうな
無印がRに勝る部分もいくつもあるから迷う人がたくさんいる
この価格差まで縮まってRが完全な上位互換なら迷わずR買うだろ
迷うってことはRを買う金があるってことなんだから
そもそも買えないなら迷いすらしないしな
148
(2): (ワッチョイ 5781-vBoO [153.218.162.104]) 2018/10/04(木)23:54 ID:YDask3Ih0(1) AAS
>>143
高感度耐性は微妙に良いのはそうだけど、AFは>>105の通り、一長一短じゃないの?
149
(1): (スップ Sd9f-xdbi [49.97.107.110]) 2018/10/04(木)23:55 ID:DdHbGSS/d(1) AAS
Nikon Z7 rolling shutter
動画リンク[YouTube]

ひどいね
150
(1): (ワッチョイW 6fd2-BZYN [59.168.211.151]) 2018/10/04(木)23:55 ID:lbSb119L0(1/2) AAS
まあ今みたいにキャッシュバック含めたら6万位?
の差だったらR?かなあ
まあデータ量大きいのは色々面倒だったりするの解ってるけど
ファインダーだのクロップの更なる自由度と超高解像度への魅惑には抗えんな
151: (オイコラミネオ MM67-69ew [150.66.80.154]) 2018/10/04(木)23:55 ID:Tnq7etB5M(1) AAS
高感度性能とダイナミックレンジの広さって
比例するのん??
152: (スププ Sdaf-v5z6 [49.98.72.133]) 2018/10/04(木)23:57 ID:foLzFwHQd(2/2) AAS
>>148
わざわざ「微妙に」ってつけて自分の意見を押し通そうとしなくてもw
1段違うからけっこう大きいよ
153
(1): (ワッチョイW 6fd2-BZYN [59.168.211.151]) 2018/10/04(木)23:59 ID:lbSb119L0(2/2) AAS
高感度ノイズは割り切れば何とでもなるからな
同サイズに縮小するなら相殺されるし
154: (ササクッテロ Sp5f-ApyT [126.35.221.70]) 2018/10/05(金)00:03 ID:uM+6ZOQlp(1/2) AAS
9と7RIIIの2台持ちで万全
155: (スップ Sd2f-DRaL [1.66.103.30]) 2018/10/05(金)00:06 ID:kxZkZfBxd(1) AAS
静止画だと確かに高画素機は何とかなるんだよな。
ただ動画に関してはそう上手くいかないというか、r3はそもそも動画スペックでは3無印6kに対して、R3は5k撮影になるから負けてるのに、更にノイズ入るからな。
156
(2): (ワッチョイ 5781-vBoO [153.218.162.104]) 2018/10/05(金)00:18 ID:JZDMF7lV0(1) AAS
>>150
第8世代Coreからノート向けでも4コアになったから、
高画素画像の扱いのハードルは下がってきたと思う。

16GBメモリ搭載機も増えてきてるし。
1-
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*